ブログタイトルにした"mind circus" は、大好きな中谷美紀さんの歌のタイトルから拝借しました。
食物連鎖
無許可です。未確認です。。大丈夫だよね?だよね??
私は音楽に無知ですが、教授の音楽が大好きです。
坂本龍一&売野雅勇のタッグが最高だとのちのち気付いてきました。
文字でどう表現すればいいのか。
中谷美紀さんが歌をうたっていたとき、どれもこれも好きすぎて、悶えていました。
心に痛くしみ入る『砂の果実
中谷さんも歌ったSuperstarが好きすぎて、何なのこの曲!!と思って調べたら、デラニー&ボニーの曲をカーペンターズなどなどがカバーしている曲だと知りました。
カーペンターズバージョンを動画サイトで視聴しました。
同じ歌詞なのに、カレンの歌うのと全然違うし、どちらの解釈もとてもすばらしいと思いました。
「砂の果実
The Other Side of Love
音楽番組で中谷さんが「砂の果実
壊れて潰れて消滅しそうだったわたしを支えてくれた音楽たち。
大好きなそれら作品のなかのひとつ"mind circus"。
『野蛮な街に心が負けてしまわないように』
『少年らしさは傷口だけど君のナイフ』
私自身が今ここに生きている事実を完全に否定され、私の存在も質量も呼吸もこの世の悪で汚点だと滅多切りにされながらも、精神科の医師が驚くほど壊れ果てずに今日まで生き延びてこられたのは、この音楽があったからだと今とても思っています。
当時はほかに、鬼束ちひろさんの歌たちにも救われました。
『悲しい音は背中に爪痕をつけて』
それでも。
そして中谷美紀さんといえば忘れられない作品。
『永遠の仔
普段テレビドラマなどを見ない私が何故これを見たのかはもう忘れました。
これを泣きながら見て、永遠の仔 原作本
かつての私は完全に壊れていました。
いま、私が幸せそうに日々を生きられるまでに立て直しができたきっかけのひとつ。
音楽。うた。
そのうちのひとつを、ブログタイトルとさせていただきました。
0 件のコメント :
コメントを投稿