ラベル コスメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コスメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/09/25

50代になってもベースメイクはプチプラで。

私はベースメイクはマット仕上げが好きな人です。
ありそうでないんですよねマットなプチプラって。

20代の頃も使ってた伊勢半のKiSS
昔よりパッケージがプリティではなくなったので、おばさんでも手に取りやすいのはありがたい。あの可愛さも良いのにちょっともったいない。

汗っかきの私が使っているのは、マットシフォンUVハイカバーベースです。
SPF50+ PA+++ あるのでちょっと安心。吹き出る汗で少なからず落ちてると思いますが、なんとなく安心感。汗でてかるのでマットを維持できていないけど。
乾燥肌の人にはちょっとカサカサになるかもしれないけど、私はこれで助かってます!

画像はKiSSのサイトからおかりしました。

これはプラザとかイッツデモとか、プチプラコスメを扱っているお店で買いやすいですね。
仕上げもKiSSのパウダーで。
マットシフォン フィニッシングルースパウダー

画像はKiSSのサイトからおかりしました。

仕上げたときはマットなんですけど、出かけて3分で汗だく…。
早く涼しくなってほしい…。
伊勢半は老舗で信用できるメーカーなので安心して使えます。

アイシャドウやチークは若い頃にたくさん買っちゃってて、売るほど在庫があって、もう当分買わなくていいやと思ってるので(使用期限とか気にしないタイプ)。

マスカラはマジョリカマジョルカをリピート。リップは若い頃に買い込んだものや、ちふれ、マジョリカマジョルカを使っています。コロナ禍でマスク生活の時はリップが全然減らなかったので、やっと減り始めましたが、まめに塗りなおすタイプではないのでなかなか減りません。リップもマットタイプが好きです。ちふれは最強だと思います。
けど乾燥するので、ワセリンやリップバームやグロスで時々フォロー。

チークは涼しい時期じゃないと一瞬でドロドロになるので、使える季節が短すぎてつまらないです。
なかなか減らないからあんまり買わないけど、ポイントメイクグッズを見るのは大好きです。たのしい。
よく一緒に遊んでもらう同業仲間はメイクに興味がないので、一緒に出掛けてもそういところは一切見ません。ひとりでブラブラしてるときは、延々と見てられます。たのしい。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ 日記・雑談(50歳代)ランキング   

2024/09/24

最近私のスキンケアはKOSEの傾向。米肌良いよ。

長らく、化粧品は資生堂を使っていれば間違いないと思ってました。
たまに肌に合わないブランドがあってそれは避けて、年齢的にリバイタルかクレドポーにしようかなと思っていたのですが、高い。ブランディングに萌えるポイントがあればいいんだけど、最近の資生堂の広告はちっとも萌えない。萌えないのに効くか効かないかわからない高価なものを買うのは私の財布が口を開かない。

昨年、現キャンディーエイトが広告に出ていた時に、ファンの仕事仲間が教えてくれて、だけど彼女は敏感肌なので化粧品に冒険できないので、せっかくだしと私が買ってみて、ノベルティのカードを彼女にあげました。

物は試しと思って使ってみたら良かったので、リピートしている化粧水。
米肌シリーズ。



画像はKOSEのサイトからおかりしました。

美白系なのにしっかり潤って快適なのです。

最近って、乳液はあまりなくて、美容液からクリーム、っていうのが多いんですかね。
美白エッセンスもリピートしています。


画像はKOSEのサイトからおかりしました。

1~1.5か月で一本らしいのですが、しばしばサボるからか、3か月以上持ってしまいます…。
効いているのかいないのかは自分の顔で比較できないのでよくわかりませんが、なんとなく効いてる気がしてます。老年性と思われるしみは消えませんが、うっすら出てきたそばかすは引いた気がします。もともとしみそばかすは多くないタイプで、母も母方の祖母も透き通るみたいにきれいな肌だったので、私も?と思ったものの、母も祖母もそれなりに高価な化粧品をたっぷり使っていたので、やることやらないとああはなれないな…。と思っていて。
祖母の鏡台にドルックスがあったことをよく覚えていて、ドルックスは当時いちばんリッチな成分で作られていて今も同じだと聞いて、かなり長いことドルックスを使っていました。
これからもドルックスでいいんじゃないかなとも思っていました。
だけど、なんか、飽きたんです。

他のスキンケアアイテムはまだ在庫があるので他のを使っていますが、なくなったら米肌に移行していくつもりです。クリームがすでにスタンバイ中ですが、今はすぐ汗で流れてしまうので使ってなくて、減らない…。アイクリームは豆乳イソフラボンを使っていて、目元の小じわは防げています。
自分で言うのも何ですが顔は50歳には見えないそうです。目元の小じわがないこともよく言われます。若く見えすぎて仕事の時逆にめんどくさいことが多いのは困ります。

使い切ったら米肌に移行しようかなあと思いつつ、そんな高いもの使わなくてもいいんでないか?と思いつつ、ライン使いすると気分が上がるよね。と、うだうだと考えています。

これはAmazonとか楽天とかじゃなくて、公式サイトで買った方がいい気がしています。扱いが丁寧だし、タイミングによってはおまけがたくさんつきます。

メイク用品は買うつもりはないです。
なにせ仕事がガテン系で滝のような汗をかくし、更年期の症状でも汗かくし、なので日焼け止めとしての下地に粉はたいて、眉毛とアイラインとマスカラだけです。
それもプチプラ。次回はそれをご紹介します。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ 日記・雑談(50歳代)ランキング   


2017/12/07

リンメルのハッピーバッグ 2種類♪

今年もコスメ福袋の季節がきました〜!

けど、どこもなんか渋い!!

そんななか、某所PLAZAで購入したリンメルのハッピーバッグ。
¥1,850- に消費税を入れると¥1,998-。
2,000円でおつりが来るスバラシさ!


これは、袋の底に7Jと表記があるもの。

開封!!


ショコラスウィート アイズ 008 <アイカラー>
 ¥1,600- made in Japan

グレートカール マスカラ 24 パノラマロング 001
 ¥1,300- made in Japan

プロボカリプス リップカラー 110 <リップカラー>
 ¥1,600- made in Germany

スピーディー フィニッシュ 314 017 <ネイルカラー>
 ¥600- made in France

¥5,700-分が入っていました。
いいんだけど、じゅうぶんなんだけど、2015年のには税込1,900-で¥7,900-分入っていたのよ...
まあいいけど...

そして、某所LOFTで中身違い発見!
思わず購入。
こちらは、袋の底に7Qという表示です。


開封!


ダブルスター アイズ 004 <アイカラー>
 ¥1,600- made in Japan

ラスティングフィニッシュ リキッド OC1 <ファンデーション>
 ¥1,800- made in Japan

プロボカリプス リップカラー 310 <リップカラー>
 ¥1,600- made in Germany

スピーディー フィニッシュ 812 204 <ネイルカラー>
 ¥600- made in France

¥6,200-分が入っていました。
ファンデーションのぶん、お値段的にはこちらの方が500円お得ですね。
リップカラーはこっちの色使いこなせるかなあ...
ネイルはしないので、妹か友人にあげちゃいます。

まあ、在庫集めた福袋ですから、文句があるならプロパーで買いなさいという話ですけども、最近のハッピーバッグとかラッキーバッグは、渋いなあ...

年明けまで探すぞ〜!


にほんブログ村 その他日記ブログ その他アラフォー女性日記へ
 にほんブログ村 その他日記ブログ その他40代女性日記へ 

2016/11/28

レブロンのラッキーバッグ

今年もコスメ福袋の季節がやってきました〜♪ 
ひとつめはレブロンを購入。
去年は6月にこれ、10月にこれを購入しています。
合わない色や、使わないネイルなどは妹や友人にひきとってもらいました。
まあほかのアイテムも全然、使い切れてないんですけどね!!

都内プラザで、袋の底に貼ってるシールの番号【26】を購入〜。



内容は...
レブロン スキンライト プレストパウダー ¥1,800-
レブロン フォトレディ プライム+アンチシャインバーム<メイクアップベース> ¥1,500-
レブロン ネイル アート サン キャンディ 03 ¥1,200-
レブロン カラーバースト リップバター 95 ¥1,500-

購入価格は税込¥1,944-でした。去年より若干安いのは何故だろう?
¥6,000-分の商品が入っていました。
去年は6月に購入したのが¥2,000-で¥7,100-相当。
10月に購入したのが¥2,000-で¥6,800-相当。
相当額が少ないからちょびっと安いのかしら?


フォトレディ プライム+アンチシャインバームは、よさそうじゃん!と思ったら、@コスメでは評価がぱっくり分かれてますね…。
下地としても、仕上げやメイク直しにも使えるそうで、高評価をしている人は仕上げに微量を部分的に使っている模様。

プレストパウダーは、キラキラが入ってるのがなあ...
私はマット仕上げが好きなので...
これどうしようかなあ。

カラーバースト リップバターは、だいぶ前にラッキーバッグに入っていた70番を時々使っています。
鮮やかな赤色なんだけど、自然にふわ〜っと発色するし、唇がふっくらと潤うので気に入っています。
今回入っていたのは95番のクレームブリュレ。


ん〜。ベージュ。
このまんまの色に発色するのかなあ。
まあ、潤うから、これをベースに使って上からグロスをちょっと乗せてもいいかな。
これ、廃盤なんですってね。
いい商品なのに、何故だ〜!

ネイルは足に使うか、誰かにあげるか。
なんかちょっとお得感がイマイチだなあ…。

いくつかプラザとロフトをまわりましたが、ネイルが2本入ってるのはパス。
私はリキッドファンデ派なので、パウダーファンデーションはパス。
何年か前に入ってたパウダーファンデは砕いて粉にして、白すぎるプレストパウダーを砕いて粉にしたものと混ぜてリキッドファンデの仕上げに使っています。

ロフトではメイベリンとロレアルも売ってましたが、う〜ん、いらな〜い。って感じだったので見送りました。
エクセルとかリンメルにも期待しつつ、しばらくプラザ、ロフト、イオン巡りをすると思います♪


  ←Amazonではピーチパルフェをまだ買えます♪


にほんブログ村 その他日記ブログ その他アラフォー女性日記へ
 にほんブログ村 その他日記ブログ その他40代女性日記へ 

2016/11/19

ヘナで白髪染め

こんにちは。
ずいぶん放置していました。私は元気です。
白髪もどんどん伸びてます。

私は髪が細いので、ケミカルなカラーリングを繰り返しているとたぶんすぐ禿げるなあ、と思っていて、ヘナで染めています。
年齢の割には白髪の進行が早く…。
家では、テンスター ファインヘナ <ディープブラウン> を使用しています。




色は、ブラウン・ダークブラウン・ライトブラウン・ディープブラウンの4色展開。
私が愛用しているのはディープブラウン。ダークブラウンより赤みがあります。
ファインヘナはドラッグストアなどにも割と置いているのですが、私の行動範囲内の実店舗ではディープブラウンだけが無いことが多く…




お得な40g×6袋パックもありますが、これは店頭では見たことがない〜。

粉末をぬるま湯でペースト状にして、塗り塗り。
私は家では分け目などの目立つところだけを染めています。全体をしたいときは、美容院で。
美容院で使ってもらってるのは、色持ちが良くなるように少しだけケミカルなものが入っているそうです。
ファインヘナは、100%植物性。
ケミカルな白髪染めを家でやると、放置時間が長くなると髪が痛んだり、シンクなどが染まってしまったりしますが、ヘナならそんな心配がありません。
放置時間は45分から60分とありますが、時間がある時は2時間くらい放置しています。
トリートメント効果もあるので、髪にコシが出て、現在私の髪は背中の真ん中くらいまでありますが、枝毛はたぶんありません。


普段の分け目より内側の、白髪コロニーのところ。
この写真は、染めて流して乾かしてすぐの時です。
ヘナは、もともとオレンジ色の染料。
その上にインディゴを乗せることで黒に近付けています。
ファインヘナなどは、もともとヘナとインディゴを混ぜている商品です。
粉の色は緑色。
洗い流す時は青やオレンジや緑の状態で流れてゆきます。
上の写真でオレンジっぽい茶色の部分が全部白髪です。
緑っぽくなる時もありますが数日経つともう少し深い色が出てきます。


上の写真は、普段分け目にしている頭頂部。
ピロピロとアホ毛状態のや、筋みたいになってるのが白髪です。
(こうやって見ると白髪より、ちょっと禿げだしているようなのが気になる!)
真っ白でギラギラしているより、黒髪と同じ色にならなくてもブラウンに染まっていた方が断然気持ちが明るくなります。

ダイソーにもヘナが売っていて、こちらもいい仕事をします!
けどダイソーのだと黄緑色に寄っていて。私はその色だと汚い雰囲気に見えてしまうのです。
インディゴを別に買ってきて重ねればいいのかなあ〜とも思ったのですが、めんどくさいのでファインヘナ!
おすすめです!



 ←Amazonはこちら♪



 ←楽天はこちら♪


にほんブログ村 その他日記ブログ その他アラフォー女性日記へ にほんブログ村 その他日記ブログ その他40代女性日記へ