2019/01/27

会席料理を頂いてきた。

先日、着付け教室のイベント兼新年会で、会席料理を頂いてきました。
会席料理のマナーを学ぶ場でもあります。

そういう場なので、写真を撮るのは失礼かしら。
と思っていたのですが、会場の方が

「どんどん撮ってどんどんアップしてください♪」

と、おっしゃったので遠慮なく撮ってきました♪
会場名は、身バレはまあ書かなくてもしちゃうと思うのですが、会場の格の割にはお水の味や器が、あれ?って感じだったのもあり、書かないでおきます。
まあどうせバレるでしょうけども。
国内では格の高いであろう会場に初めて行きまして、でもお料理お器も
「...んんん??」
って感じで。
それなりの大規模宴会だったから手抜きバージョンなのかなあと思ったりもしていましたが、後日先生からブースカ聞いて、やっぱりそうだったのかと思いました。

まあとはいえ美味しかったんですけどね。
お水以外は。

先付け
子持ち昆布 胡瓜 若布 胡麻豆腐掛け イクラ 木の芽


先付けが蓋付きの器に入れられてくるのって少なくないですかね?
器もまあいいものなのでしょうけど、いきなりこれですか?
という感じでした。
大人数でこの会場としてはたぶんリーズナブルなお値段だからなのでしょうけども...。


吸物
鯛薄葛仕立て 焼き餅 丸大根 人参 クレソン


これ、おいしかったです。
ただ、マナー教室でもあるので、

「椀ものを頂く時には、まず両手で蓋を取り、椀を持ち、右手で箸を上から持ち、椀を持ってる左手を支えにして右手を箸の下側に持ち替える。」

というのが難しすぎて大変。
いったん椀を置きたいときは

「箸を、椀を持っている左手を支えにして、右手を下側から上側に持ち替え、箸置きに置き、両手で椀を盆に置く。」

わ〜。
混乱。

造り
サーモン 敷きレモン 山葵 紅蓼 小菊


私はサーモンも酸っぱいのも好きなのでウホウホ。
そしてここに乗ってる小菊は食用なので、花びらを摘んで薬味のように一緒に食べてもいいということなのでウホウホ。
柔らかくて苦くてふんわりしてて、好き。

先生は酸っぱいのが苦手だけど、これなら食べられる。と、召し上がっていました。
(けど何故わざわざレモンに乗せるんだろう)
隣の席の方は生物が一切食べられないそうなので、おかわりしてしまった...。
そして、遅れていらっしゃる方の対応で受付から離れられず後半になってやっと席に着けた先生が一連のお料理に追いつくにあたり、お造りは飛ばしたいということで頂いてしまいました。
結局お造り、3杯頂いちゃいました!!
あっはっは。
マナーとしてはそれでもいいんですって。
今回勉強になったことのうちの一つは、そういう時、隣の席とかだったら直接渡してもまあ、まあ。ですが、円卓の向かい側だったりしたら、配膳の方に「これをあの人のところへ。」と頼むのがスマートなんだそうです。
わ〜。
大衆居酒屋で二十年ほど楽しんできた自分にはない感覚だ〜!

煮物
えび芋白煮 鶏団子の含め煮 牛蒡 梅麩 ほうれん草


おいしかった。
私はこういう会席なお食事の時には大抵お酒を多く頂いているのもあり(この時は乾杯の日本酒だけであとはお酒ナシでした)、もともと食べるのが遅いのもあり、このあたりでそろそろ遅れをとります。
お麩の美味しさに3分ほど浸っていたいんだけど、周りより完全に遅れを取っている!!
かといって残したくない!!!
えび芋はほぼ、飲みました。

焼き物
鰤塩焼き 柚子胡椒卸し 酢橘 筆生姜


鰤はちょっとぱさついてましたが美味しかったです。
生姜をわざわざ丸めて結んでる(結んでるものも食べられます)のははじめて見ました。


温物
茶碗蒸し 柚子餡

写真撮り忘れました!
ぱっと見は三つ葉が浮いてるだけです。
茶碗蒸しの器を置いている小皿を持って頂くのがマナー。ということで、それをこなすのが大変でした。
ひっくり返しそうで。
美味しかったです。

止椀
田舎味噌仕立て 海苔 なめこ

御飯
紫御飯

香の物
二種盛り


私は普段ここまでには満腹以上になってしまい、一口ずつ手をつけてゴメンなさいしてます。。。
この日は完食しました!!
お酒飲まないだけでこんなに違うのね。

デザート
きな粉プリン 黒蜜掛け


普通のプリンに見えるだろ...
これ、きな粉味なんだぜ...
カラメルソースに見えるだろ...
黒蜜なんだぜ...

美味い!!
美味かった!!!

翌日は別会場で同趣旨の宴がありまして、私はさすがにハシゴはしませんけども、先生が
「次の日の方がお料理も器も説明もお水の味も良かったわ...」
とおっしゃってました。
せんせ、それ、私はいいけど人によっては騒ぎを起こすからね。
私がそんなことしないとわかってるから本音言っちゃうんでしょうけども...。
今年もお世話になります!
精進します!!

この日は15年以上しまいっぱなしだった着物を引っ張り出し、やっとこさ仕付糸を抜いて着ていきました。
20代の時に呉服屋さんの展示会で、作家先生が「これ着てほしいわ〜」とおっしゃったのでつい買っちゃったもの。
40代半ばでやっと着ましたすみません本当すみません。これからたくさん着ます!!


帯もこれまた15年以上しまいっぱなしだったワンタッチ帯。
お太鼓を作ってあって、マジックテープで止めるだけ。
はじめて使いました...。
よく見たら裏側も素敵柄だったので、もうちょっと着慣れたらワンタッチ加工を解いてもらおうと思います。
帯締めは、これをつける〜!と考えてたものがあったのですが、平織りの帯締めを結ぼうにも混乱してしまい、出かけるつもりだった時間をとっくに過ぎちゃったので、自分の中で結び慣れてる丸い帯締めで。
こうじゃないの〜!
帯はお太鼓はともかく前は裏側の方が良かった〜!!
って、自分で着られないからワンタッチ加工してもらったんだからしょうがないの!!

ああ、今年も散財します。
うほほ。


まあ分かっていたんですけども、こういう席に於いての私の母の失礼千万はとんでもないなと痛感しました。
お酒を飲んだら食べない人ではあるんですけども、
「いらな〜い!」
「お酒があればいい!ビールお代わり!」
せめて一口、手をつけた程にしてよ。
「いらないんだもん!!美味しいって言われてもお酒の方が美味しいんだもん!!!」

私は一体誰から生まれたんでしょうか。
もう絶対連れて行きません。
今回インフルエンザで急に来られなくなった方の分がもったいないからということで、先生から、誰か連れていらっしゃい。と言われたので今回一応母にも声かけといたら

「めんどくさ〜い!!行かな〜い!!!」

ハイ。その一言を期待しておりました。

親に教えてもらえないことは自力で誰かに教えてもらうしかありません。
自分で自分を育てた。
複数の精神科医に言われました。
今もその真っ最中です。
今年もたくさん学んでいきたいです。


にほんブログ村 その他日記ブログ アラフォー女性日記へ
 にほんブログ村 その他日記ブログ その他40代女性日記へ 

2019/01/21

降下訓練始めを見学してきた

2017年 2018年に引き続き、今年も降下訓練始めを見学してきました。
今年は13日の日曜日でした。
両親が興味を示したので連れて行きました。
普段は私は1人で延々と歩いて行くのですが、両親はもうじーさんばーさんですので、父の運転で近くのホームセンターに行って車を止め(あとで買い物しました)そこから徒歩で。

見学場までは手荷物検査の後1.2kmくらいあるので、トイレを済ませてからシャトルバスに乗りました。
今年は初めてパンフレットをもらいました。式次第的なものです。


広いですね〜。
今年はスピーカーの近くを選ぶと見えにくいところになってしまうので、すんごいレンズのカメラを持ってマニアの方々が座って陣取ってる後ろを確保。
相当寒いし、だいぶ待つので70過ぎの両親には辛かろうと思って気がかりでしたが、なんとか頑張ってくれました。

今年も全体の演出が全然違いました。
スピーカーの音が聞こえないので全然わからなかったのですが、指揮官降下はちょっと遠くでヘリから。

そして何かどれだかわからないのですが、飛行機からの降下!!
この後の動画は音声を消しましたので、電車の中などでもどうぞ!


今回も米軍の降下があったそうです。あと、女性も。
すごいなぁ。
今回は降下のときは空がとてもよく晴れました。
私たちのほぼ真上を、クラゲのようにフワフワ舞ったり、列になったりして(意図的なのか偶然なのかわからん)すごい数で降下してきて驚きました...。
そして私の好きな、何かぶら下げて飛んできてぽいっ。と置いてどっかいっちゃうや〜つ〜。



今回は車はなくて、なんなんでしょ、大砲?を2つポコンと置いたら、先にヘリで到着していた隊員たちがわしゃ〜っと走ってきて、テント張ったりなんやかんやで基地作り。
私は毎年
「わ〜」
「うわ〜」
「何やってるのかわかんないけどなんかすっごーい。」
で、満足しております。
母は、せっかくすごい戦車だの何だのが目の前で走り回ってるのに
「あそこに人がいる。何してるの?」
「あそこに浮かんでるのなあに?風船?」
と、なんかもーめんどくさいひとでした...いつものことですが...
なんでメインのすごいものを見ないのだ〜!!


父はやっぱり男ですね。
機種名とかはわからないものの、わー!うわー!!と、いちいち興奮していました。

今年の模擬戦は、離島防衛のシナリオで行われました。
下の写真が日本側で、右側の方に相手方がいるという想定で、地対空誘導弾とか水陸両用車がブンブン走り回り。
私よくわからないのですが、地対空誘導弾を発射するやつ?あれの角度が変わるたびに
「わあ!」
「わあ!」
と、割と私もこういう『働く車』の機能を見るのが好きですので
「なんで真上?」
「大陸からのミサイルの軌道を読んで真上に撃つんじゃない?」
と、単なる想像ですが父とだいぶ盛り上がりました。
母は
「何してるのか全然わかんな〜い。」
はい、そう言うと思っていました。
分からないなりにも、肉眼で見るには貴重なものに興味を持たないものなのだろうか。
この人本当に私の母なんだろうか。
あまりにも似てるのでそうなんでしょうけども。



あとは大臣とかVIP向けのあれこれになってよくわからないので帰りました。
私は帰りはいつも歩くのですが両親はシャトルバスに乗るというので並んでたら、さっきのすごい車たちが近くにやってきて、展示され始めました。
近くで見られるようです。
知らんかった!!
父が
「わー!あれ見たいけどバスにここまで並んじゃったからもういいや〜。」
と、言ったものの、シャトルバスに乗って更にちょっと歩いて敷地外に出た後、フェンスにしがみついて
「あれ近くで見たかった〜!!」
と言ってました。
寒いなかだいぶ待ったしだいぶ歩いてるし疲れてるだろうから帰る方向に進めました。

模擬戦では戦車たちが、空砲だか音玉だか分かりませんが結構ドッカンドッカンやってて、すごい音でした。
あと煙幕みたいなのもシュワシュワやって、硝煙の匂いが私たちの方まで結構強く流れてきました。
すごいなぁ。。。

下の動画は、YouTubeの公式動画です。
解説が付いているので分かりやすいです。音出ますので気をつけてください。


帰りに、ミリタリーグッズ屋さんでちょっとかわいいポシェット買っちゃいました。
迷彩柄ではあるんだけど、青と白でモザイクみたいになってるのです。

来年は父に、すっごい車たちを近くで見られるように連れて行きたいですが、寒いからなぁ...。
本人次第ですね。

私は新年から一般参賀と自衛隊降下訓練始め見学という、ちょっと右寄りな行動をしています。。。
思想はかなりリベラルなんです。
なんだかんだいって日本人ですから。
日本を護ってくださる方には敬意を表したい。それだけのことなのです。。

来年も見に行くぞ!!






にほんブログ村 その他日記ブログ アラフォー女性日記へ
 にほんブログ村 その他日記ブログ その他40代女性日記へ 

2019/01/15

ボルダリング初体験

友人に誘われて、ボルダリング初挑戦してきました。

ボルダリングよりもトップロープの方が楽しいらしいのですが、トップロープは相方がいないとできず。
地上担当の仲間を増やしたいがためでもある今回のお誘いでした。

んで結局実質は、
『トップロープする時のビレーヤー養成目的のための集い』
にも近く。
私たちは10mくらいでハーネスがあれば高さの恐怖はほぼありません。
環境によりますが。

それでもビレーヤー講習受けた同士でえっさほいさ。
平均年齢40歳を軽く超えてる私たち。
ビレーヤーはやったことないけどロープさばきはちょいちょいやってるぜ。

お店の方が
「ここの皆さん、登れてますね!」
「ええ、10mくらいで足場がしっかりしてれば。しかもロープあるし。」
「多くの方は高さでビビるんですけど」
「ハーネスありで10mならもはや」
「えええ??」

みたいな感じで。



トップロープ3回目くらいのチャレンジ。
赤い石のコースを行っていたのですが、途中で諦めて青とかいろいろに移って満足しています。
だって、初めてなんだもん。
登りきった満足感を得たい方が先なのよ。

どっこいしょ。


最頂部、10mくらいかなあ。
荷物持たずに明るいところでハーネスつけてれば、さすがの私でも高さはなんともなーい。
私は足が小さいので、子供並みに小さい靴で挑みました。
おかで様で誰も間違えて履いていくことはありません!
足が小さければ重心のかかる位置が誰よりも集中して有利かと思いきや、全く関係ありませんでした!!
しかしそれでも腕力は当然。
足りぬのだよ!!!
指の力と股関節の柔軟性が必要だと思いました。

これは楽しいぞ!?
私は股関節がものすごく固いので、ボルダリングはとっても良い気がします!
けどトップロープは相方がいないとできなーい。

定期的にジムとか行けないし行かないので、時間があるときに1人でボルダリングやったり、相方を誘えればトップロープやるのもいいなと思いました。

同業の友人達とボルダリングを楽しんだ後、ワンコインうなぎ丼を食べて幸せホクホクなのでありました。
トップロープの相方!
求む!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ
 にほんブログ村 その他日記ブログ その他40代女性日記へ 

2019/01/13

一般参賀に行ってきた。

今年も一般参賀に行ってきました。
平成最後なので、早めに行くっつっても生半可な早めじゃ意味がないだろうと思い、最寄りのバス停から出る始発でGo。
もっと早く着く方法もあるんだけど、そこまでじゃないかなぁと思ったのさぁ。

2015年 2016年 2017年 2018年 と、今年で記事にするのは5回目です。

東京駅から何にも考えずに行幸通りの地下道を通ってみたら、出口が封鎖されていました。
ありゃ。そりゃそうか。
去年まではそんなルートで行ってなかったと思うのですが、地上の丸ノ内側への出口がやけに混んでる気がしたので、地下からにしよう〜。と思ったのが間違いでした。
戻って地上に出ました。
時間ロスした。。。

6:50に並び始め。

夜明け〜。

ここでの待機順がどうなってるのかよくわからないのですが、今回は行幸通りから皇居を見て右側に誘導されました。
左側の最左レーンは、右側の最右レーンの次扱いっぽく。
私は今回は右側の2番目のレーン。
去年は行幸通りがほぼ埋まってる状態で箱根駅伝を見送りながら左寄りのレーンに並んだので、丸ノ内側から並ぶ中ではだいぶ早かったはず。です。

信号が変わるときに警察官がどの列なのか指示をするのですが、おばちゃん(私も十分おばちゃんですが)の走ること走ること。
ここで2~3人抜かしたところで何も変わらんよ!


今年は旗もらえました。

去年は皇居前広場に入り始めたのは8:30でしたが、今年は7:30でした!!
1時間も早い!!

余談ですが7時になった途端に、日比谷通り沿いから箱根駅伝の応援団達の演奏が始まりました。
7時までは大きな音出しちゃいけないってルールなのかしら?
私の母校は巨大すぎて仲間意識がちと薄いので、どこに応援団が出ているのか全然知りません...。

そしてセキュリティチェックは、今まではペットボトルは廃棄だったのですが、手荷物検査のときに警察官の前で一口飲んでみて毒でも劇物でもないことを証明すればいい方式になっていました。
金属探知機チェック係も激増していましたが、私が通った時は、通る人数よりチェック係の方が多く(というか、誘導が追いつかない感じ。オロオロしている参賀客と手持ち無沙汰の警察官が同数という感じ。)あれれ?と思いました。
一番早いのは「手ぶら」です。
手荷物ない人は別レーンでとっととチェックが終わるので、男性だけだったら手ぶらをお勧めします。
女性は手ぶらは難しいんだよね...。なにかと必要なもの多いから...。

待ってる間は、極寒です。
それも6:50なんて時間から並んでますし、ビルだらけでなかなか陽が当たらないし、スマホで時間潰すのもいいのですが指紋認証が必要な動作になってくると手袋外すの面倒くさいし外すと寒いしなので、1人で参賀される方で時間つぶしに悩まれたら、普通の紙の本をお勧めします。
...手袋したままページめくれない??
知りませーん!
今年は寒かったけど風がなくてよかった...。
あれで風吹いてたら、きっとくじけて帰ってました。

そして、開門したのが9:20くらいだったかな。
去年は10時ちょっと前だったと思うんです。


二重橋から皇居前広場を見てまだこんなに人がぎゅうぎゅうだったのを見た覚えがありません。
後日知人と話したら、これに写ってるどこかに知人がいて、13時にやっと入れたそうです。
うひゃあ。

門の両側でお人形のように立っている皇宮警察さんを写真に撮るのは失礼なような気がして、毎年撮ってません。
今まで気づかなかったのか何なのか、今年は「皇宮警察」の腕章をした、私服の警備の方がたくさんおられました。
おじさん...
このおじさんも、ちょっと昔にはああやってお人形のように立っていらしたのかしら...。
女性もいらっしゃいました。
...そりゃ、皇宮警察に女性もいないと、困る時、あるよな。
うむむ。
知らない世界だ。

毎年、宮殿前に入る時は長閑なのですが。
今年は大変なことになってました。
宮殿中央付近まで、警察官がロープを手持ちで持って連なり「押さずにお進みください!」と声をかけ続けていました。
三角コーンなんかじゃすぐ倒されるからなんでしょうけども。
押すなと言われても、押されたら誰かを押すしかないんです。これでも頑張って押し返してるんです。
ってくらいギューギューでした。

今回は1回目に入りたいがためにとんでもなく早く来たからか、明らかな外国人は見当たりませんでした。
ポジション取りは、前とか後ろとか右とか左よりも、目の前に自分よりデカイ人がいないところをキープすることが重要です!!
小型女性さんは、男集団の後ろは避けて、カップルの女性側とか、老夫婦の後ろとかがお勧めです。

今年は、お出ましの前後に「天皇陛下万歳!」と叫ぶ、一般の方と思われる方や、お出ましの前後に君が代を斉唱する集団があっちこっちにいたりとか、全然様子が違いました。
お手ふりの時は言わずもがな。
ジャンプして旗振りながら「天皇陛下万歳!」と叫ぶ、たぶん一般の男女の方々がたくさんいました。

お手ふりの時間は、私が知ってる中では一番長かったです。
今回は左右に大型モニターが置かれていましたので、皇族の方々のアップのお顔をモニターで見ることもできました。



なんとかかんとか写真に撮れましたが、肉眼で見えたのは合計数秒です。
それでも、なんか、いいんだよなあ。
清められる。

ちなみにうちの父は一般参賀に興味はあるけど並ぶのが辛いので、NHKの中継を見て、録画しておいて、あとから
「Namiはどこにいた?」
「このへん!たぶん写ってないこのへん!」
というのが恒例になってきています。

そして、今まで参賀客は一度宮殿前に入ったら何度いてもいいのですが、今回は
「参賀の方がまだ大勢並んでいますので、退出してくださいな」
というアナウンスが何度も入りました。
まあ、そりゃそうですね。はい。うん。

いつもは坂下門を出た先に売店が連なっているのですが、今回は預かり荷物(大きい荷物は持って入れないので)の引渡し場所を拡大していて、売店はどこかに移転していました。
どこにあったんだろか。

1回目が終わって行幸通りに戻ってきたのは10:30をとっくに過ぎていたと思うのですが、これから参賀に行く方の列がギューギューでした。


なんじゃこれは。


通りはぎゅうぎゅうでも、お堀の鳥さん達は長閑そう。


来年も行くとは思いますが、どんな気持ちになるのかなあ。

あと数ヶ月の平成を、名前通り、平成で過ごしたいです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ
 にほんブログ村 その他日記ブログ その他40代女性日記へ 

2019/01/06

あけました

あけましておめでとうございます。

 ...遅いわっ!
カウントダウンのお仕事は、今までと演出が全く違うので集客が読めずにいたのですが、想像をはるかに越えた人数が集まって、予定の時間内にお客様をさばききれず、かなり押して始まりました。
花火も無事打ち上がり、イベントが終わってからも広場がクラブ状態になってしまって縦ノリのお客様たちこれどーやって収集つけるんでしょーか。
という盛り上がりとなりました。
案外今回のやり方のほうが盛り上がるのかもしんない。と思いました。

夜中に撤収を終えて、終日運転の電車を乗り継いで、最寄り駅からはタクシーに乗り、朝4時過ぎくらいに帰宅。 お風呂に入って、大晦日の昼間に買っておいた蟹をバリボリ食べて、7時くらいに寝て、お昼くらいに起きて、ぐだぐだしてました。

カウントダウンの仕事は2回目だったのですが、仕事でカウントダウンしても全然感動する暇ない...
全編終わるまでキューと手順をひたすらこなしてるんですもの。
けどまあ、お客さんで来たら楽しいんだろうな~と思います。 新年の喜びをみんなで共有するって。
私は、母が毎年大晦日にヒステリーを起こして罵詈雑言浴びるという幼少期を過ごし、「かぞくでたのしいおしょうがつ」というものを体感したことがないので、楽しそうな家族連れを見て、羨ましいなぁと思いながらもほのぼのと眺めておりました。

そしてぼちぼち仕事初め。
とはいえ1月2月は暇なので、映画を見たり美術館に行ったり、心の充実をたっぷりしたいなと思っています。
...寒いよ〜とかいって引きこもりそうな予感満々ですが〜。

ああ、確定申告の準備もしなくては...オヨヨ...

恒例の一般参賀にも行ってきましたので、その記事も早いとこアップしますね。

今年も見に来ていただけたら嬉しいです。
ヨロシクです。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ
 にほんブログ村 その他日記ブログ その他40代女性日記へ