今回はランチタイムに行きました。
北総線との乗り換えが都合よくいかないうえ、目的地の駅の最寄りには飲食店がな〜〜〜〜んにもないので、駅中のこのお店は使いやすいのですが。
高い!!
美味しそうなんだけど、実際美味しいんだけど。
高い!!!
この日はどうしても肉を食べたくて。
生姜焼きこれ800円以上したと思うんですけど、ライスは別です。
肉の乗ったプレートとスープだけ頂きました。
イデカフェのメニュー構成は、ネットで確認しづらくてよくわかんないです。

おいしそうでしょ?
美味しいんですよ。
スープは自分で注いでいいんですよ。
ファミレスのスープバーの、具材がもっと豪華バージョン。
おかわりしてもいいみたいなんですよ。
私は体調によっては炭水化物を拒絶するので、ライスなしができるならありがたい。
だがしかし、ライス抜きで800円越えは高いんではなかろうか。
スープもとても美味しいけどやっぱり高いんではなかろうか。
北総線の乗車券が高いから、テナント料も高くて、商品価格も高いのだろうか。
だったらしょうがない。
北総線が高いからか、イデカフェのメニューが高いからか、やかましい客に出会ったことはありません。
そんで、なんでか知りませんが、うどんとかそばもやってます。
オフィシャルホームページに各店のメニュー情報がなさすぎっ!!!
連絡通路店の方が一般の方も利用しやすいと思うのですが、ほんとにびっくりするくらい高いんです。
美味しいんだけどさぁ...
誰をターゲットにしているんだろう...
駅中店は時間つぶしのためにコーヒーなどだけで利用することもあります。
ドリンク、美味しいです。
ドリンクだけでもちょっと高いので、電車の待ち時間中をびっちり満喫できるように努めているのですが、ややせっかちな私。
さっさとホームに上がって7分くらい電車を待ちがち。。
なんとなく眺めてる限り、北総線沿線に仕事に行くっぽい、お堅い職業っぽい方とか、30代くらいと思われる働く女性をよく見かけます。
連絡通路店は、生活に余裕のある初老の方が来てるのかなあ。
イデカフェは、鎌ヶ谷とか柏とか松戸とか守谷など、千葉の北のほうから茨城にかけて展開しているようです。
ちょっと高いけど、気軽に美味しいものを食べたいときとか、スタバとかタリーズとかに飽きてた時にイデカフェがあったなら是非行ってみてください。
高いから、コーヒーはともかく食事はたまにしかできないなぁ...。



0 件のコメント :
コメントを投稿