2019/01/13

一般参賀に行ってきた。

今年も一般参賀に行ってきました。
平成最後なので、早めに行くっつっても生半可な早めじゃ意味がないだろうと思い、最寄りのバス停から出る始発でGo。
もっと早く着く方法もあるんだけど、そこまでじゃないかなぁと思ったのさぁ。

2015年 2016年 2017年 2018年 と、今年で記事にするのは5回目です。

東京駅から何にも考えずに行幸通りの地下道を通ってみたら、出口が封鎖されていました。
ありゃ。そりゃそうか。
去年まではそんなルートで行ってなかったと思うのですが、地上の丸ノ内側への出口がやけに混んでる気がしたので、地下からにしよう〜。と思ったのが間違いでした。
戻って地上に出ました。
時間ロスした。。。

6:50に並び始め。

夜明け〜。

ここでの待機順がどうなってるのかよくわからないのですが、今回は行幸通りから皇居を見て右側に誘導されました。
左側の最左レーンは、右側の最右レーンの次扱いっぽく。
私は今回は右側の2番目のレーン。
去年は行幸通りがほぼ埋まってる状態で箱根駅伝を見送りながら左寄りのレーンに並んだので、丸ノ内側から並ぶ中ではだいぶ早かったはず。です。

信号が変わるときに警察官がどの列なのか指示をするのですが、おばちゃん(私も十分おばちゃんですが)の走ること走ること。
ここで2~3人抜かしたところで何も変わらんよ!


今年は旗もらえました。

去年は皇居前広場に入り始めたのは8:30でしたが、今年は7:30でした!!
1時間も早い!!

余談ですが7時になった途端に、日比谷通り沿いから箱根駅伝の応援団達の演奏が始まりました。
7時までは大きな音出しちゃいけないってルールなのかしら?
私の母校は巨大すぎて仲間意識がちと薄いので、どこに応援団が出ているのか全然知りません...。

そしてセキュリティチェックは、今まではペットボトルは廃棄だったのですが、手荷物検査のときに警察官の前で一口飲んでみて毒でも劇物でもないことを証明すればいい方式になっていました。
金属探知機チェック係も激増していましたが、私が通った時は、通る人数よりチェック係の方が多く(というか、誘導が追いつかない感じ。オロオロしている参賀客と手持ち無沙汰の警察官が同数という感じ。)あれれ?と思いました。
一番早いのは「手ぶら」です。
手荷物ない人は別レーンでとっととチェックが終わるので、男性だけだったら手ぶらをお勧めします。
女性は手ぶらは難しいんだよね...。なにかと必要なもの多いから...。

待ってる間は、極寒です。
それも6:50なんて時間から並んでますし、ビルだらけでなかなか陽が当たらないし、スマホで時間潰すのもいいのですが指紋認証が必要な動作になってくると手袋外すの面倒くさいし外すと寒いしなので、1人で参賀される方で時間つぶしに悩まれたら、普通の紙の本をお勧めします。
...手袋したままページめくれない??
知りませーん!
今年は寒かったけど風がなくてよかった...。
あれで風吹いてたら、きっとくじけて帰ってました。

そして、開門したのが9:20くらいだったかな。
去年は10時ちょっと前だったと思うんです。


二重橋から皇居前広場を見てまだこんなに人がぎゅうぎゅうだったのを見た覚えがありません。
後日知人と話したら、これに写ってるどこかに知人がいて、13時にやっと入れたそうです。
うひゃあ。

門の両側でお人形のように立っている皇宮警察さんを写真に撮るのは失礼なような気がして、毎年撮ってません。
今まで気づかなかったのか何なのか、今年は「皇宮警察」の腕章をした、私服の警備の方がたくさんおられました。
おじさん...
このおじさんも、ちょっと昔にはああやってお人形のように立っていらしたのかしら...。
女性もいらっしゃいました。
...そりゃ、皇宮警察に女性もいないと、困る時、あるよな。
うむむ。
知らない世界だ。

毎年、宮殿前に入る時は長閑なのですが。
今年は大変なことになってました。
宮殿中央付近まで、警察官がロープを手持ちで持って連なり「押さずにお進みください!」と声をかけ続けていました。
三角コーンなんかじゃすぐ倒されるからなんでしょうけども。
押すなと言われても、押されたら誰かを押すしかないんです。これでも頑張って押し返してるんです。
ってくらいギューギューでした。

今回は1回目に入りたいがためにとんでもなく早く来たからか、明らかな外国人は見当たりませんでした。
ポジション取りは、前とか後ろとか右とか左よりも、目の前に自分よりデカイ人がいないところをキープすることが重要です!!
小型女性さんは、男集団の後ろは避けて、カップルの女性側とか、老夫婦の後ろとかがお勧めです。

今年は、お出ましの前後に「天皇陛下万歳!」と叫ぶ、一般の方と思われる方や、お出ましの前後に君が代を斉唱する集団があっちこっちにいたりとか、全然様子が違いました。
お手ふりの時は言わずもがな。
ジャンプして旗振りながら「天皇陛下万歳!」と叫ぶ、たぶん一般の男女の方々がたくさんいました。

お手ふりの時間は、私が知ってる中では一番長かったです。
今回は左右に大型モニターが置かれていましたので、皇族の方々のアップのお顔をモニターで見ることもできました。



なんとかかんとか写真に撮れましたが、肉眼で見えたのは合計数秒です。
それでも、なんか、いいんだよなあ。
清められる。

ちなみにうちの父は一般参賀に興味はあるけど並ぶのが辛いので、NHKの中継を見て、録画しておいて、あとから
「Namiはどこにいた?」
「このへん!たぶん写ってないこのへん!」
というのが恒例になってきています。

そして、今まで参賀客は一度宮殿前に入ったら何度いてもいいのですが、今回は
「参賀の方がまだ大勢並んでいますので、退出してくださいな」
というアナウンスが何度も入りました。
まあ、そりゃそうですね。はい。うん。

いつもは坂下門を出た先に売店が連なっているのですが、今回は預かり荷物(大きい荷物は持って入れないので)の引渡し場所を拡大していて、売店はどこかに移転していました。
どこにあったんだろか。

1回目が終わって行幸通りに戻ってきたのは10:30をとっくに過ぎていたと思うのですが、これから参賀に行く方の列がギューギューでした。


なんじゃこれは。


通りはぎゅうぎゅうでも、お堀の鳥さん達は長閑そう。


来年も行くとは思いますが、どんな気持ちになるのかなあ。

あと数ヶ月の平成を、名前通り、平成で過ごしたいです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ
 にほんブログ村 その他日記ブログ その他40代女性日記へ 

0 件のコメント :