2018/11/16

ガテン系フリーランサーがワークライフバランスを確保する方法。

タイトルの

【ガテン系フリーランサーがワークライフバランスを確保する方法】

が、あったら教えて欲しい。

古い考え方でいうと、フリーランスの男性が、妻子を養うためにライフの充実を削って働きまくる感じでしょうか。
私の父はサラリーマンでした。転勤族で、飲み会が大好きで、出張しまくってて家にいない。単身赴任して家にいない。飲み会でまともな時間に帰ってこない。
転校させられても細かいケアをしてもらえないまま方言も学習の進度も違う学校に突っ込まれただけで、酷くいじめられてたのに親は無関心。
私が中高生になった頃、一緒に住んでる時間が増えたけど

「Namiのおっぱいはえぐれてるなあ」

と、揉んでくる。
こんな親いらない。と本気で思った。
なんでもないときに、なんか知らんが手を握ってくる。
モミモミしながら握ってくる。
ひたすらキモい。
激しく振り払うことを何度しても、止めてくれなかった。
小学生くらいならいざ知らず、中高生のえぐれたおっぱい揉んでくる父は気持ち悪すぎて何度も家出を考えた。
更に、母がたぶん早すぎる更年期障害だったんだと思うんだけど、お風呂に一緒に入りたがってすっげーうるさかったり、買い物に延々と連れまわされたり(私が欲しいものは絶対に何も買ってくれない。ただ連れ回すだけ。そして勝手に迷子になって、私と妹が迷子の呼び出しをされる。)かと思えばなんだか知らんが突然部屋に乗り込んできて罵詈雑言。

「この世の恥!!誰に食わせてもらってると思ってるんだ。家賃払え!食費払え!」

と、殴られる。
そんなこと言われたらバイトするしかないんだけど

「あんたみたいな家の恥を他所様に出せません!」

と、拘束。
友人宅へのお泊まりも、学校帰りのお友達とのファストフードとかうどんとかの外食も全部禁止。
ま、お小遣いも私が行ってた県立高校生の平均を大きく下回っていて、更にバイトもできなくてお金が全くないから行けないんですけどね。

私たち姉妹は母に料理を教わったことがありません。
台所は母の聖域で(隠れてタバコ吸ってた)洗い物以外立ち入らせませんでした。
中学校と高校の時はお弁当だったんだけど母が朝起きないので、冷蔵庫のありものを詰めたり卵焼き焼いたりしてると、突然起きてきた母に

「誰が台所使っていいって言った!!何様のつもりだ!!!」

と罵倒され。
タバコ隠してるの知られたくなかったからだとは思うのですがとっくにバレバレだったし、母親がする言動ではないよね。
朝から罵詈雑言受けながら台所から追い出され、玄関先に投げ飛ばすように出されたお弁当なんか食べたくもないので持って行かず、なけなしのお小遣いを削ってコンビニや購買ですませてた。

そんな私なので、ライフレベルをどこに位置づければいいのかわからないんです。
私には家族親族がいますが、甘えられる人は1人もいません。
親族の住まいは遠く、従兄姉たちも年齢が離れてるしとにかく住まいが遠く、会いに行く交通費もなく、当時は当然メールとかないから誰も頼れず。

私には幸せな家族像の夢がないんです。
この世に生まれてきたことを、この世に生んだ本人に全否定されて育ったものですから。

だから、誰に好かれても、私のような「人間のクズ」(親に言われた言葉です)は誰かと家族になる資格なんてないのだと、中学生の頃には確実に思っていました。
中学生の時に好きだったY君に素直にサヨナラを言えなかったのも、大学の時に見た目も考え方も好きだった先輩が中退すると電話をくれた時「時間のある時に会いたいです。」と言えなかったのも、自己評価が低すぎて、誰かと一緒に生きていく資格はないと思っていたからです。

今思うと本当に悲しいことでした。

「人間のクズ」と言われて育ちながらも、小学生時から私はずっと学級委員でした。
勝手に決められたのがほとんどですが、立候補がないと永遠に沈黙のホームルームが続くのが嫌で暴れたくなるので身を挺して立候補したことの方が多いかも...。

高校になったらそれはそれでめんどくさく。
いちど、クラスの推薦で会長(学級委員のことをクラス会長と呼んでいた)にされましたが、ま〜、女子ってめんどくさい。
私の声が聞こえているのは明らかなのに無視する連中の多いこと多いこと。
おまえらはクラスの統率を乱す厄介者として学年じゅうに認識されるがいい!!
あいつらが時間通りにこないのは私のせいじゃない。
指示を聞いてるのにこない、あいつらの意思だ!
と、ほっとくことにしました。
小中学生の時はワーワー言ってまとめてました。
幼いって、可愛いですね。

とかなんとかそうやって生きてきて。
ワークライフバランス、といっても、私のバランスにライフは非常に弱いのです。
親のことは愛してない。
妹は嫁いだ身。
親族は距離も心も遠く。
だから、家族との時間、という意味のライフバランスは、今の私には皆無なのです。

だから、ワークが重くなっている夏からの忙しさは、私にとって悪いことはないのです。

暇な日が続くと。
私は夢の中でY君に会うことばかり願って、薬を飲んで閉じこもりがちです。
最近のように忙しいと。
それどころではないのです。

「3時間半寝る。薬はどうしようか。とっとと起きねばだからユーロジンはやめとこ。」

こんな日々を送っていると、Y君のことを想う時間がなく。

私は子育て失敗作です。
劣悪な環境に育ちながらも、グレずに大人になった。
医者も言うように「自分で自分を育てた」。奇跡的な例。
それは、単に私がとんでもないバカだったのか、根本的にとてつもない楽天家で、ウジウジするのがめんどくさいから外面は笑い飛ばすようになった(たぶん20歳後半からだろな)からか、変な大学に行ったおかげで様々な性格の友人たちに出会い、今でもオリジナリティ溢れる生き方をしている友人たちを見て

「私も私の身幅で生きればいいんだ、そうだそうだ。」

と思い。

なら、私のワークライフバランスは、全然参考にならないですね。

親族はたくさんいるし、親兄弟も健在だけど。
ミドルフォーティー。子ナシ独身。
彼氏なし。
全く寂しくありません。
老後のことは、年金があてにならない分、着付け教室に通うことに投資して、おばあちゃんになっても働ける道を模索しているわけであります。
仕事してればそこには、尊敬する人や、楽しい人がいますから。

実際、相当楽天家なんだと思います。
今日も仕事中ちょいちょい怪我したり頭を何度も鉄骨にぶつけたりしましたが。
「縫うほど切れてなくてよかった。」
「脳震とう起こさなくてよかった。」
「何も落とさなかった。はぁ〜よかった。」

20年以上、派遣OLとの兼業時期も多くありましたがこの仕事を続けてきて、自分を頼ってくれる人、自分が信頼できる方々がようやく固まってきた雰囲気。

私には、ワークがライフなのかも。
そして、ライフの中のたとえば私でいうと今年始めた着付けのお稽古や、仕事仲間とのおしゃべり。それに影響されて見聞きしてみたあれこれ。
その発端はワークです。

こういう人も、いるんです。

ひとりごと、でした。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ
 にほんブログ村 その他日記ブログ その他40代女性日記へ 

2018/11/13

中年独身子ナシフリーランサーのワークライフバランス

夏から、アホみたいに忙しくしています。

今年から習い事を始めたので、それで忙しいのもあるのですが、仕事量が確実に激増して、稼げるのはいいんだけど来年の税金が恐ろしく。
経費の計算のため領収書を溜め込んでいるのですがその計算の準備も全くしておらず。
もう11月が3分の1過ぎたよ。
どうしましょ。

昨年は、毎年やってる「来年こそ日記をつけるのだの決意」をもってほぼ日手帳カズンを買ったのですが。
こんなこと書いてました。
カズンにリバティプリントのファブリックでオリジナルカバーも作ったのですが。

全く何も書いてません!!!
もう、捨てます!!
もったいない!!!

ほぼ日手帳ウイークリーで、基本的にスマホで管理してるスケジュールのバックアップと、請求や支払いの管理をしています。
私のようなフリーランスの場合、会社対フリーランス、フリーランス対フリーランス、屋号はあるけど実質フリーさんとかがあります。
フリーランスの方だと現金払いだったりするので、それもメモ。
...これ、マンスリー手帳だけでよくないか??
とも思ってますが、来年もほぼ日手帳ウイークリー使いまーす!!

手書きするときにいろいろ忘れてしまうので、忘れる前にスマホに書いておこうと思ってMy日記というアプリも導入してました。
私は子供の頃からお手紙を書くのが好きでした。
...というか、幼少時に、遠くに住む母の従妹(だったっけな)と文通をしてもらってました。
させられてた。というほうが近い気がしますが。
年も離れてて、住まいも離れてるのに、幼稚な私の相手をよくしてくれたものだなあと今では感謝しています。

私が精神をとってもとっても病んでいた頃。
私の場合はうつ病ではなくて軽いパニック障害と、育った環境が劣悪だったのに健気に生き抜いてしまったアダルトチルドレンというか虐待児かなんかで、もうなにもかもわけがわからなくて発狂してた頃、

『思ってること感じてることをノートにだーっと書きなさい。読み返さなくていい。だーっと書いて気が済んだらとっとと破いて捨てなさい。それをしばらく続けなさい。』

と、言われました。
やりました。
泣きながら書いて、破いてぐちゃぐちゃにちぎって丸めて捨ててました。
いつしか気が済んで、書くことがなくなりました。

元気になりました。

そして。
スマホ日記をつける気力すらない状態の激忙の今年であります。

それから。

今年は、私を頼ってくる新規の出会いがあり。
根本的に話にならないので一つは本番10日前に全部断り。
(会場には説明しましたよ。)

20年前から一緒にやりたいと思っていた方との舞台は、しっちゃかめっちゃかすぎて私が出したい明かりを作る暇が全くなく毎回即興で不本意な明かりを出して燃え尽き。
その海外公演のお話は、
「予算が足りなくなった。」
という建前と思われる理由で断られ。
(多分私がデザイン料とオペ料をマシマシに請求したからだと思う。だって大変すぎて死ぬかと思ったもの。)
断られた理由の一つに
『ペースが違いすぎて無理!』
と、言われました。

自分たちは衣装と小道具持っていけば道端でも出来るパフォーマンスでしょうけど、こっちは事前準備が大変なんだよぅ!!しかも海外とか!!

と思っていたら、私以外のライティングスタッフを連れて行ってる。
なんなんだよこれ。
知らないふりしてますけどね。

更に、支払済のギャラに関して

『源泉徴収するの忘れてたからX万XXXX円をこっちに振り込むか、直接税務署に収めるかしてくれ。』

と、連絡が来た。
アホか。
アホか。
アホだああああ!!!
機材費や外注費も含んでるのに、全部を源泉徴収するつもりだ。
何考えてるんだこいつら。
源泉されるとしたら私の報酬分だけだろが。
なんで経費を源泉するんだ。
バカなの?バカなの??
今更すぎるので先方の責任で納めてもらうように調整依頼。
『報酬分はおいくらですか。』
『明細書いて請求してるんだからそっちで確認してください!』

決めた。
尊敬するアクター集団だけど。
お金の計算がいい加減すぎる。
完全に舐められてる。
だから、もう、好きだけど、あそこの仕事受けない。
だって普通に仕事できないんだもん。
世界がなんだ。
世界に連れてかれて丁寧な仕事ができないなら、ちゃんとしたギャラもらえないなら、もうつきあわない!!
テクニカルは手ぶらじゃ仕事できねえんだよ!!!
何年アクターやってんだ、お前らバカか!!
...とは、まだ言えてません。
死ぬまでにいつか言うと思います。

とかとかのメール返信をイライラしながらしてたら電車2駅乗り過ごしたし、別件でもプライベートだったからいいけど2日連続1駅寝過ごしました。
も〜。
も〜〜。
も〜〜〜!!!
1駅だから良かったけども〜!!

私こういう人じゃなかったんですよ。
電車で寝過ごすとかね。
連日やるなんて。
もう私の限界値超えてるんだと思います。
フリーランス(しかも肉体労働系)だとここらへんはもう完全に自己責任ですからね...。
この1ヶ月で何回グリーン車に乗ったことでしょう...。
自炊?
無理...

わんちゃんを飼いたかったんですけどね、この生活じゃ無理です。
自炊してる暇がなくて、夏頃にボロボロになったティファールとかをガンガン捨てたら炒め物をする調理器具がなくなりました。
ほぼほぼ外食か、お刺身やお漬物を買ってきて家で食べるくらいです。
部屋は荒れ放題です。
はあぁ。。。

自分の面倒を見るだけでこの有様...。

ストウブを買おうと思ってるんですけどね。
受けとる暇も、使う暇も目処がつかないよ...


 これとか...



   これとか...


  これ欲しいですっ!


とりとめのない記事の最後に自撮り〜。


逆光を超補正してるから元の色がわかりませんね。
着付け教室のイベント。楽しかった〜!
またこんど書きます。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ
 にほんブログ村 その他日記ブログ その他40代女性日記へ 

2018/11/11

都心ワーカーの朝食事情 DEAN&DELUCAって美味しいの?

このところ頻繁に行ってる都心の仕事場。
朝ごはんのウエンディーズに飽きてきて、フレッシュネスは値段の割に少ないしたいして美味しくないし、Macは都心じゃない現場でも行くので別の選択肢があるなら避けたい。

...で、買い物したことのないオシャレショップ、DEAN&DELUCA が仕事場の近くで朝からやっていたのでいってみた。

いろいろ高い。
とても高い。
なので、超基本的でお安いトーストセットを頼んでみた。
たしかドリンク付き500円?
だったかしら。
焼きたてを持ってきてくれました。



わたし、グルメ舌ではないのですが。

トーストとバターが不味いと思ったの、初めてでした...。
何故なんでしょうか。
パンは厚切りのザクザク系。
何かエグ味を感じる...。
バターも美味しくない。
何故?
何故??

立地とブランドからして、値段が高いのはしょうがないと思うのです。
アボカド付きメニューが押しなのはわかったんだけど、朝食にするには、高い!!!
だから安く済ましたら、たかがトーストが、不味い!!!

このあたりはビジネス街なので平日の朝のほうが人が多く。
私がよく行く土日祝日は開店時間が遅くて閉店時間が早い傾向。
遅刻回避のため各現場には早めに着いてどこかしらで朝ごはん食べたりコーヒー飲んだりするのですが、ここに来るなら朝ごはんは食べずにコーヒー飲むだけにしようと心に誓いました。
良い素材を使ってるのかもしれないけど、不味いと感じちゃあかでしょ。。。

どーなんでしょか。
世間的にどーなんでしょか。
DEAN&DELUCAさんって、素材重視なの??

わからん。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ
 にほんブログ村 その他日記ブログ その他40代女性日記へ 

2018/10/28

映り込みなんて気にしないわの姿勢で生きたいぜ。

先日の仕事で、有名人がちょ〜大勢いらっしゃる催事がありました。

私はもともと演劇とか舞踊とかパフォーマンス系の裏方なのでいわゆる「芸能人」との接点はちょいちょいありますが、最近受けてる仕事は研究とかビジネスとか役所とかのすごい人が来る催事も多いです。
ノーベル賞受賞者がいらっしゃるときもあるんだけど、オーラがなさすぎて全然気づかない〜!とか。
講演を聞いても全部英語だしノーベル賞クラスの専門分野のすごい講演なので私たちには内容一つもわからないことしばしば。

私の経験では、主催者も講演者も世界的にクレバーな方々であるセミナーとかフォーラムとかほど、段取りメチャクチャです。
ってか、段取り一応あるけど、その通りになりません!やりません!
演者は好き勝手動き回るし、MCが突然質問したり、まだQ&Aの段取りじゃないんだけどいきなりオーディエンスから質問が来て実質Q&Aになってしまったり。

逆に国内の小さな会社だけで生きてきて頭が固い方が進行担当で来ると、どーでもいい細かい指示をしてきて

「今のは間違ってますから。あなた根本的に考え方が間違ってます。次からはちゃんとやって。」
なーんて言われることもあります。
...あのねえ、講演者はタレントさんではないので、呼び込みがあって演台に板ついてから話し始める。とか、もはや、通常じゃないですのよ。
どこかでマイクを受け取ってて
「どこで喋ってるんだ〜!客席かよ〜!そこで話すのかよ〜。別にいいけどさあ。」
って感じです。
ジョブズのプレゼンに影響受けて、演台でじっとパワポの内容の説明してる人ってどんどん減ってます。

それはそれで。

その、先日の仕事。
Twitterでのセルフィー付き投稿数が凄まじい著名人の方がいらして。
セレモニーやら授賞式やら省庁関係者のお話の最中や、懇親会中にもず〜っとTweetしまくってて呆れました(^ ^;;;
表彰式中に何故お相撲関係のTweetをリツイートしてるの。
なんで大臣が喋ってるときにもTweetしてるの。
フォトセッションのとき、いきなりセンターに来たぞ。なんだ??
と思ってたら、大臣の隣をキープしたようです。
おそろしい子...!
...ちがう。
おそろしい、じじい!!

そして懇親会の時になぜか私たちテクニカルブースの前にお偉方が座ったようで、記念撮影場になってしまい...。
パーテーションの中で小さくなっていたのですが、御方のTweetで見事に頭が映っちゃってました。
ありゃま。
と思ってたら、御方がリツイートしたTweetに添付された写真は、パーテーションより高い位置から撮ったようで、私たち思いっきり顔映ってました。
おい!
おいこら!!

まあ、ここにいたことが知られても問題ないし、とんでもない変顔はしてなかったから、べつにいいんですけども。
いいんですけどもさ〜。。。
世界に発信されてしまったワタシタチ。。。
こういう場合もういちいち文句言いようもないし(めんどくさくていちいち文句言ってる暇がないのもある)、どうしようもないので、なんかそういう拡散大歓迎イベントでは、他の人の映り込みに配慮するようアナウンスはしているのですが、できないよね。

と、いうことは、こういう催事の場合は映り込んだ画像映像を拡散されても困らない状況でいなくてはならないってことですよね。

ほかの来場客の映り込みは気にしても、スタッフの映り込みは問題ないと思ってるのかしら。
計らず、御方と同じ写真に映ってしまって、光栄というかなんというか。

時代の変化にそろそろついていけなくなってきてるミドルフォーティーでございます。
はあ。
やっと明日お休みだ。
11月のコンサートの準備しなくちゃ...。

情報なさすぎて実質何も決められないよ〜ん。
どーしましょね。
あはは〜〜〜。
(- -;;;



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ
 にほんブログ村 その他日記ブログ その他40代女性日記へ 

2018/10/27

都心ワーカーの朝食事情 小諸そばで朝食を

3日間ほど、普段行く機会のない都心の小さなホールに通っています。
平日9時入りヤメて〜!ラッシュ嫌い!!

甘ったれた遅刻はできない職種、且つ私の住まいは都心へは場所によるけどちょっと時間がかかるところにあり、公共交通機関に何かしら支障が出たらどうにもならなくなるので、現場が遠ければ遠いほど早めに家を出ています。
現場の最寄駅に早めに着いて、朝ごはんを食べたりコーヒーを飲んだりして時間調整しています。

家族がいたらそうはいかないのでしょうけれども、私は自分の分だけなので、フリーダムです。

現場近くのお店での朝食で多いのは断然ハンバーガー系ファストフードです。
食べ終わった後コーヒーとか飲んでまったりできるから。
牛丼屋系列もたまに行きますが、機械のように食べる事に専念して、まったりできない雰囲気があり...
私は食べるのが遅いし...。

それでも牛丼屋系もよく行きます。
「朝食セット」とかは、卵溶いたり納豆混ぜたり海苔(全部好物)がめんどくさいし時間がかかるので朝から丼物食べちゃいます。


ネギたっぷりネギ塩豚カルビ丼|松屋フーズ

松屋ではこれが一番好きかも。



で!
小諸そばで食べた「秋盛り天そば」。



青菜(小松菜かしら)、さつまいも天ぷら、舞茸とかのきのこのかき揚げ、お魚の天ぷら。
鮭らしい。
最近ちょっと風邪の前兆があるので、卓上のネギをたくさん入れて、いただきました。
おいしかったです。

そして翌日は、スタミナ不足でフラフラなので、タンパク質と炭水化物!!
。。。と思って、鴨南そば。


鴨南の美味しさを知ったのはつい最近です。
これもまた卓上のネギたくさん入れて味わいました。


小諸そば事業部 | メニュー紹介 

明日までそのホールに通うんだけど、朝どうしようかしら。
箱根そばに行ってみる??

明らかに野菜超不足な今年なのですが、エネルギー補給を優先するとこうなっちゃうのね〜。
先日はあまりにも疲れすぎてて、仕込み3時間目くらいで完全に電池切れ。
キューピーコーワゴールドアルファープラスじゃらちがあかないので、仕事の合間にユンケルの、3桁商品としての上限の商品を買って飲みました。
あんまりカフェイン摂取すると、頭も体もピリピリしすぎてよくないみたい。

人、足りなすぎです。。。
オリンピック中は地方都市にでも閉じ籠ろうかしら...。

明日何たべましょ。
ふふふん。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ
 にほんブログ村 その他日記ブログ その他40代女性日記へ