温かくなったと思ったら急に寒くなったり雨がずっと降ったり、落ち着かない天候の中、どんどん桜が咲いていきましたね。
あっちこっちに仕事に行くわたくし、仕事先の近くにに桜の木があることが多いので、ささやかにお花見を楽しむことができました。
この木はこんなに満開になっている房もあれば、まだ固いつぼみのところもあり。
木の幹に直接咲いちゃうのが最近なんだか好きです。
有名な観光地でのお仕事もあり、この時は半分くらい咲いてる木や、まだまだつぼみな木もあり。これの十日後にまた行ったのですが、その時はもうどれもすっかり満開でした。
みんなで花を愛でている景色も最近好きです。
みんなで花を愛でている景色も最近好きです。
同じ種類の桜がたくさんある景色も素晴らしくて美しくて好きですが、違う種類の桜を見比べするのも楽しいですね。
この、つぼみは紅くて、開くと薄紅色で、花弁が少しフリルみたいになっているのはもう可愛いが過ぎるでしょうと。
この、つぼみは紅くて、開くと薄紅色で、花弁が少しフリルみたいになっているのはもう可愛いが過ぎるでしょうと。
桜より先にこぶしとか泰山木とかマグノリア系のが咲いて散ってしまいましたが、最近マグノリア系の花が好きです。子供の頃は、枝から白いのが上向きに咲いてる姿にナンジャこりゃと思っていましたが、あの姿が清らかでたくましく、わりとあっというまに散ってしまう姿を美しいなと思うようになりました。
そうそう、3月に、映画「Wikid」を、仕事仲間と一緒に観に行きました。
160分って長いなあと思って見始めましたが、体感的にはそんなに長く感じませんでした。
来年のパート2も楽しみです。
160分って長いなあと思って見始めましたが、体感的にはそんなに長く感じませんでした。
来年のパート2も楽しみです。
私の仕事はフリーランスですが、完全にひとりで仕事が完結するわけではないので若い子とも交流があります。
先日は現役の大学生と一緒に仕事をしまして、とんでもなく驚いたことがありました。
「宇宙戦艦ヤマト」の音楽を全く知らないと…
アニメを見たことないとかならわかるのですが、あの有名な「さらば~地球よ~」を、聞いたことがないって、そんなことってあるの!?
何かしらどこかしらで演奏してると思うんですけども!?
もう、そういう時代なの?
あの曲を聴く機会がないまま20年くらい生きてる人が存在するのね??
あ~、私も年を取ったものだ。。
ヤマトは、序章のスキャットに鳥肌が立って涙が出るくらい美しくすばらしい音楽なので、聴いたことがないなんてもったいないし、これからあの感動を初体験できるのかと思うと逆に羨ましい気もするし。ちゃんとした演奏と、プロのスキャットで聴いてほしいものです。
先日は現役の大学生と一緒に仕事をしまして、とんでもなく驚いたことがありました。
「宇宙戦艦ヤマト」の音楽を全く知らないと…
アニメを見たことないとかならわかるのですが、あの有名な「さらば~地球よ~」を、聞いたことがないって、そんなことってあるの!?
何かしらどこかしらで演奏してると思うんですけども!?
もう、そういう時代なの?
あの曲を聴く機会がないまま20年くらい生きてる人が存在するのね??
あ~、私も年を取ったものだ。。
ヤマトは、序章のスキャットに鳥肌が立って涙が出るくらい美しくすばらしい音楽なので、聴いたことがないなんてもったいないし、これからあの感動を初体験できるのかと思うと逆に羨ましい気もするし。ちゃんとした演奏と、プロのスキャットで聴いてほしいものです。
仕事でちょくちょく行ってる会場が、一応、市の職員が管理をしているのですが(技術的なことは私たちのような専門職が入ります)春の人事異動で、館長が交代、お1人が退職のため中途採用の新人さんになるとのことで、職員は3人しかいないので、どーすんだ~。と、残留する職員さんと、我々テクニカル職で出入りしてるメンバーは真っ蒼になっております。
なんせ市の職員は舞台については完全に素人なのです。
何にも知らない人に2人も入れ替わってしまうと、運用が全然スムーズにいかないに決まってるんです。
その人事のことは、そこに私を派遣している人より先に私が知ったので、会ったときに伝えたら「えええ~!!やばいやばいやばい~!!」と言っていて、年度変わってからはまだ私は発注受けてる日はないのに、忙しくて混乱しているのか「Namiさん新しい職員にもう会いました?」と聞かれ。
いや、4月になってからまだ行ってないです、どうなってることやら。「あ、そうか。」
そこに出入りしてる私とは別の技術担当者さんが、別の会場でも仕事をしていて、そちらでは、技術業務を委託している会社の社員が3月いっぱいで5人辞めてしまうので人がまわしきれる気がしないと絶望していました。「Namiさん来てくれませんか?」「え~。遠いですよ~。駅まで車で迎えに来てくれますか~?ってか、私がそっち行くとこっちで人がまわせなくなって困っちゃいますよ?」「それな!!」
やっぱりうちの業界もギャラの相場をもっとしっかり上げないと、人は離れていくだけなんですよ。。なんせ市の職員は舞台については完全に素人なのです。
何にも知らない人に2人も入れ替わってしまうと、運用が全然スムーズにいかないに決まってるんです。
その人事のことは、そこに私を派遣している人より先に私が知ったので、会ったときに伝えたら「えええ~!!やばいやばいやばい~!!」と言っていて、年度変わってからはまだ私は発注受けてる日はないのに、忙しくて混乱しているのか「Namiさん新しい職員にもう会いました?」と聞かれ。
いや、4月になってからまだ行ってないです、どうなってることやら。「あ、そうか。」
そこに出入りしてる私とは別の技術担当者さんが、別の会場でも仕事をしていて、そちらでは、技術業務を委託している会社の社員が3月いっぱいで5人辞めてしまうので人がまわしきれる気がしないと絶望していました。「Namiさん来てくれませんか?」「え~。遠いですよ~。駅まで車で迎えに来てくれますか~?ってか、私がそっち行くとこっちで人がまわせなくなって困っちゃいますよ?」「それな!!」
土日休みじゃないし、基本的に12時間は拘束されると思っておかないといけないし、肉体労働だし、頭も使うけど、まあ、サービス業だから振り回されることもあるし。
会社員でもフリーでも、ギャラがそれに見合っていないのです。。
4月はまあまあそこそこ働きます。移動がちょっとめんどくさい。
5月が、みんなまだシフトを組むのが追いついてないのか依頼がスカスカです。
そこそこ程度には働きたいものです。
6月からは学校公演で地方を回るお仕事が始まります。私は6月に行ったらたしか秋まで無かったっけな?
春はメンタルバランスを崩しやすいので、ティータイムをちゃんととってリラックスしたいです。そう思ってお茶をいろいろ買い込んでで、ちょっと今買いすぎ状態です。あはは。
0 件のコメント :
コメントを投稿