2022/12/05

力仕事ほぼ復帰!

乳がん全摘出、再建でシリコン入替手術をしたのが今年の1月。

抜糸の際形成外科の主治医に

「もう行動制限はありません、何やってもいいです、テニスでもダイビングでも筋トレでも何でもやってください。」

と言われ。
私は趣味のスポーツとかなくて、どちらかというと運動苦手でスポーツなんて迷惑しかかけない足手まといなどんくさい人なのでやらないんですけども、仕事がガテン系なので、

「え、何やってもいいんですか!!」

と、なりましたが、同業者仲間にも相談したところ、私たちの力仕事って多分医者の想像とは異次元の筋肉の使い方するから、ちょっとずつにしなさーい。と言われました。

ですよねー。

軽いことだけすればいい現場に呼んでいただき、試しに重い物(業界的には普通の重さ)を持ったり、持つのにバランスとる必要があるものを短い状態から立てる練習を少しずつやっていくうち、私がそういう状態だというのをよくわかってない方々との現場で手加減してくれる人がいなくてまあいいや、やってみよう、と思ったらすんなりできて「アレ?」ということの繰り返しでした。

今回、ちょっと環境が過酷なことで有名な会場の撤収のお仕事に誘われ。
機材によってはできるだろうけど辛いのもあるかもです、それでも良いでしょうか?と伺ったところ、難しいところは調整しますので無理せず言ってくださいとのことなので行ってきました。

ま、何が辛いって、重さ以前に、中腰作業が辛いんですけどね。手術関係ない辛さね。

どっこいしょー、よっこらしょー、と上空作業をしまして、落としたら一大事ですので、すっごい緊張しながら作業しました。
腕の問題もあるんだけど、更年期の症状であるらしい手のこわばりが、サプリなどのおかげで普段は気にならないのですが細かい動きになると自信がなくなったりするので、ふぬっ!と掴んで強く握りしめたまま引っ張り上げたり、を、して、できて、自信がついて、帰宅してお風呂に入ってる時に、作業後に飲んだポカリを全部リバースしました。汗。

私は緊張したり疲れたりすると割とすぐコポコポ吐くので、久々だなーと思いながらオエオエしました。これでお昼に食べたものも戻しはじめたらキツイなとフウフウしましたが、ポカリだけですみました。ホッ。

先日乳腺科の診察で、ホットフラッシュで寝てる時起きちゃうので漢方を出してもらいました。ツムラの24番。これ飲んで行ったのでちょっとは楽だったんじゃないかなあ。24番はまだ飲みはじめたばかりで、処方通り飲むべきか、調整しながらいけるか、お試し期間です。夜だけでいいかなあ、けど昼間のホットフラッシュもあるしなあ。朝夜かなあ。

知人に年明けボルダリングに誘われました。腕が地味に不自由なのは知ってるんですけど、もう仕事ほぼ元通りにできてるし、リハビリにもなるんじゃなーい!みたいなノリです。私は前日の仕事がもしかしたらヘビーなので様子見での参加にします。私の場合ボルダリングは最早腕の問題よりも股関節が硬すぎて進まない気がします。元々むっちゃ硬いのだ〜。

こんなに順調に動けるようになるとは思わなかった〜。この仕事してなかったら筋力戻すための動きは全くやってなかったと思うので、仕事がガテン系でかえって良かったと思ってます。

しかし、つかれた。ふう。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ  

2022/12/04

やっぱり教えてくれなかった。

 公正取引委員会からの通知書のことが気になってしょうがないので、問い合わせ先へ電話してみました。

要件とか、通知書番号とか聞かれるのかなと思ったら、こっちが苗字だけねじ込むように名乗っただけで担当者に繋いでくれました。
担当者もすぐ出てくれて、軽く名乗って先方の社名だけ軽く言ったらサラッと対応してくれました。
あれ?

とはいえ結局何も教えてくれませんでした。

Q 今後の事件処理って?事件が起きてるんですか?
A 詳しくは言えないのですが、法人登録していることが確認されて、資本金300万円だったので下請法に該当しませんでした。
Q え、webから確認できるあの機能では見つからないんですけど、そちらでまた別の確認方法があるんですか?
A 詳しくはお伝えできなくて…
Q どういうことですか、どうやったら法人番号確認できるんですか?
A 詳しくはお伝えできなくて…
Q 今後の事件処理って、何の事件に対する処理なんですか?
A 下請法違反についての参考資料ということで…詳しくはお伝えできなくて…
Q でーすーよねー、わかりました、ありがとうございました。
A すみません、詳しくはお伝えできなくて。失礼します。

なにもわからなーい。

結局下請法に該当しない資本金の会社だから、何もかも対応対象外なのはわかります。
だけど法人登録をどうやって確認したのか。今は登録社名と業種で調べられるのに全く引っかからないのに、別の業種で登録してあったのか聞いても教えてくれませんでした。

この返答には多分かなりフェイク入ってるんじゃないかなと思いました。
フェイクというか、もはや管轄外だから答えませんよという。
けどわざわざ「今後の参考資料とする」ってどういうこと?今回は下請法に該当しなかったのに、下請法の資料??

すっきりしなーい!!

会社法とかを扱う管轄に回されてたらいいのにな。
すっきりしなーい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ   

2022/12/01

事件処理の参考資料になったらしい。

ちょっと前に変な会社と揉めたので公正取引委員会に相談したけど、有限会社を名乗ってるけど法人登録がないヨと連絡があった件。

資本金1000万円以上じゃないと調査対象じゃないから、法人登録されてないなら完全にスルーされてるんだろうなーと思っていました。
取り返したいお金は大した額じゃないし訴えても赤字になるし、違法に何十年も存在してることが明らかにされる方法はないのかしら。と、無料法律相談に行ったり、webから各省庁に通告しても相手にされなかったりしてました。

もうお役所なんか1ミリも信じないんだから!と思ってたそんな時、ポストに公正取引委員会からの封書が。

私が報告した内容は下請法の云々カンヌンには該当しないのですが、

「今後の事件処理の参考資料とすることにいたしました。」

と、書いてありました。

ふおおお??

ふおおおおお???

これはつまり、あの変な会社絡みで事件が起きてる??

事件ってどういう規模の問題から事件と呼ぶのかよくわかりません、違法ではあるだろうけど違法ってつまり事件?そりゃそうか?

公正取引委員会の管轄外ではあったけど、国税庁の調査の対象にはなって、事件が発覚した、もしくはもともと事件が起きていた?知らんけど。その事件処理の参考資料にされると!いうことなのか?なのか?担当者の名前や連絡先が書いてあったけど、電話しても何が起きてるのか教えてくれないだろうなあ。試しに電話してみようかなあ。

この文書を家のポストで取り出して中身を見たのは23:30くらいだったのですが、驚きと喜びのあまり誰かに言いたくて、知人に電話しちゃいました。5分だけ話聞いてほしい、聞くだけでいい、あのねー!!

先輩後輩知人たち、たくさん関わってるんですけども、今まで確定申告とかどうなってたんだろ。弁護士曰く、有限会社を名乗ってるけど税務署には個人事業主として申告してたんだろう、とはいえいろいろおかしなことになりますけどね。とのことでしたので。

来年以降あそこの仕事受けるな〜!

と言いたいけど、長年の付き合いのある人はいろんな感情もあることでしょう。反応が薄い人にはそれ以上何も言わないことにしました。

これテレビとかYahooでニュースにならないかなー。叩かれまくったらいいのになー。

事件は割と身近なところにある。

あの会社つぶれたって話早く聞きたいなあ。もともと会社じゃなかったんだけどな〜。今後の動向が楽しみすぎる。国税庁頑張って頂戴!!

ん?事件処理ってことは、え?処理?調査はどこまで進んでるの?事件性は明らかで、その証拠みたいになるってこと?よくわかんないけどお役所仕事してた!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ   


2022/11/30

長野のお宿のバーと朝食と併設ブリュワリー

お宿のお風呂はお宿自らひいているお湯だそうです。
透明のサラッとしたお湯でした。
夜の7時から7時半、午前10時から10時半に男女の大浴場を入れ替えるのだそうです。
私たちチェックインがのんびりだったから片方しか入れなかったけど、私は全部で3回入りました!
朝、お風呂から虹が見えました!わーい!

ここにはルーフトップバーがあります。屋上に透明のドーム状テントとこたつとヒーターがあって、夜空の下でお酒が飲めます。


食事の時もそうだけど、ここでは注文を、二次元バーコードをスマホで読み取って部屋番号と代表者の電話番号下四桁を入力すると注文画面に進みます。
アプリのインストールは不要です。
こんなの初めて。
日本酒や果実酒をいただきました。



雨が降ったせいか星は見えなかったですが、雪が降ってたら不思議な雰囲気だろうなあ。


朝ごはん。



自家製スムージー
松代長芋豆腐
信州牛時雨煮
野沢菜なめ茸しらすおろし
旬根菜煮付け
信州サーモン柚庵焼き
出巻玉子
低温調理蒸し鶏のサラダ 山葵ドレッシング
ごはん
木ノ子と陸蓮根の味噌汁
自家製漬物三種盛

陸蓮根ってオクラのことなのね。

美味しかった〜!
お味噌汁が美味しかったので売店でお味噌買っちゃった。

これをいただいた後、私は2回目の朝風呂(Aちゃんは早朝起きれなくて寝てたので初朝風呂)の時に虹が見えたのでした!

さてここのお宿にはブリュワリーが併設されています。
今年10月にオープンしたばかりでてんてこまいでY君大忙しだそうですので行ってきました。


昔話をしながら案内してもらってるところをAちゃんに激写されてました。
Y君には「おなかすいてる?朝ご飯食べたばっかでしょ?」と言われたけど、それとこれとは別なのです。
Aちゃんがお酒好きで食いしん坊だからよけいってのもありますけどね。


足湯もあるんです。
タオルが置いてあるので気軽に入れます。
私はタイツを履いちゃってたんだけどワンピースだったのでシレッと脱いで入りました。
気持ちよかった!


ビールはここで醸造してます。
そのうち醸造所見学もできるようにするそうです。
この日はIPAが品切れだったので飲み比べはできなかったけど、エールもホワイトも苦めでした。
苦いビール好き。



ワインも飲んじゃってたらY君が戻ってきてて
「いいねえ!朝からワイン飲んでゆっくりして!」
と半ば呆れて言いました。笑。
「そうよー!朝風呂入って足湯してビール飲んでワイン飲んで、サイコー!」

ここではハンバーガーとかカレーとかも食べられて(お腹いっぱいで食べられんかったけど)ソフトドリンクも信州りんごジュースとか美味しそうなのたくさんあるので子供連れでも大丈夫です。
あとチョコレート菓子もわざわざパティシエを呼んで作っているそうです。
ソフトクリーム食べました。


美味しい美味しい。

ここの施設は宿泊もできて、サウナとかもあります。11月から始まったそうです。
また、お土産物もここオリジナルのビールや七味、ディップソース、スイーツ、などなどあって大変です。

気がついたら電車に乗らなきゃいけない時間で、あっという間でした。

また来よう!
Y君ありがとう!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ  

2022/11/29

長野のお宿でのお食事。

大学時代の同級生、便宜上Y君と呼びますがそう呼んだこと多分ない笑。
コロナ禍で旅行関係業界が振り回されてるなか、直接連絡とって、部屋に露天風呂いらないってだけ伝えてあとはお任せで予約しました。

あんまり詳しく書くと身バレするのでぼんやり書くけどどうせ調べればバレるな〜。まあいいか〜。

駅から徒歩8分くらいらしいんだけど、一応お迎えを頼んでおきました。
お宿がたくさんある駅なので、改札を出たらいろんなお宿のペナントみたいなのを持ってる人たちがいました。
こういう感じなのか〜
着物姿の仲居さんがペナントを持ってたので挨拶をすると、この時間のお迎えは私たちだけだったようです。善光寺でのんびりしたしな〜。長野電鉄本数少ないしな〜。

お宿に入るとまあキレイ!
Y君が子供の頃からあるお宿だそうですが、改修しまくってるそうで、オシャレモダンです。
フロント前のソファーでチェックイン手続きだというので座ってキョロキョロしてたらY君登場!
ふおお、26年経ってるけどあんまり変わってない!
けど社長さん!仲居さんも女将さんも社長って呼んでる!ふおお。
Aちゃんを巻き込んで昔話に花が咲いちゃったけど食事もあるし、切り上げてお部屋へ。
まあ特に社長の友達スペシャルというお部屋ではなく通常サービスしてもらいましたが、お食事はずいぶん宜しいのではなかろうか?ここの宿泊プラン認識してないのでよくわからないけど。
部屋食ではなく、個室仕様になるお食事部屋へ。

お食事紹介の前に、ラウンジ紹介をすこし。



ラウンジは吹き抜けで広くて、りんご酢やデトックスウォーターが飲めて、長野に関する書籍も置いてあったので、善光寺由来的な本を3分の1くらい読みました。
やっぱり善光寺って、変わったお寺だわ〜。

さてお食事。
お品書きの写真と照らし合わせて復習です。
食前酒に果実酒。りんごのシードル。
うん。これはりんごジュース!
(私もAちゃんも酒飲み)

前菜
蟹砧巻
山ノ内林檎と木ノ子白和へ
銀杏カステラ 胡麻クリーム和へ
海老唐墨まぶし
信州サーモン小布施焼

信州サーモンの小布施焼きというのは西京焼きみたいです。
信州サーモンというのはニジマスとブラウントラウトを交配した養殖品種だそうです。
私、夕食はこれとお酒で終われる人なんだけど、旅館に来ちゃたらこれはまだ名前通り前菜ですよ。
蟹砧巻というのは、蟹の身を、茹でたか塩漬けにしたかで柔らかくした大根と、きゅうりもだったかな、で巻いたものでした。
これ好き。超好き。



名物
“あぶらやフォンデュ”
零余子岩石
信州みゆき豚
信州つくね
秋茄子

零余子というのはムカゴのことらしいです。
書きながら調べて復習しました。
うん。これでお宿名バレたね。まあいいか。
これをね、菜種油で30秒くらい揚げていただくんです。
お宿の名前が、もともと菜種油を売ってたからなんですって。
学生の頃から、知ってる人は知ってるお宿で先輩方がワイワイ言ってて、何故そういう名前なんだろうと思ってたのが30年近く経って理解しました!
美味しかった…

椀物
鱧真丈 みぞれ仕立て
お造り

信州サーモン
信州大王岩魚

信州大王岩魚も、水産試験場で開発されたものだそうです。

海なし県の旅館でそんなにお造りが?と思っていましたらば、ただ単に海沿いから現在の輸送技術に頼ってるわけではなく、川魚での開発を頑張ってるんだなあとカルチャーショックを受けました。

鱧、好き。
けどここらへんで私の胃袋の限界が〜!!!


台物
信州ロース石焼
焼き野菜

はい!
もうここで私の胃袋の限界がきました。
お肉はハンバーグより柔らかい、とろけるお味。
きのこシャキシャキで味ジューシー。
だけど。



追加注文した馬刺しを食べる腹がなく。一切れだけ胃に押し込んで、あとはAちゃんに食べてもらいました。わたしこないだ熊本で食べてるし…これ以上食べると確実に溢れる…口から溢れる…


鍋物
柚香鰤鍋 今市蕪


これはもうほんとに胃に入りませんでした。
写真撮るのも忘れたのでAちゃんの写真頂きました。
とりあえず箸つけました。


食事 木ノ子五目御飯 三葉
留椀 信州味噌仕立
香物 自家製盛り合わせ

ホントごめんなさい。
箸つけました、しか食べられず。
五目御飯はおにぎりにしてもらって、お風呂上がりに食べました。

甘味
和栗のモンブラン


これ以上食べたら逆流する状態だったので、カボチャ味のマカロンはAちゃんに食べてもらって、モンブランは半分だけいただきました。

わたし結構大飯食らいなんですけど、すっごい時間かかるんですよ。
3時間くらいかければ完食できると思いますが。
こういう時はほんと食べきれなくて…
クヤシイ。

変な話、食事中にトイレに立った時に下から少し出てくれればもうちょっと食べられるんでしょうけれども、そう都合よく出ないし〜。
ってかAちゃんの胃が大きいんですよ。いや、どっち?
馬刺しもうちょっと食べたかったけど、胃の上蓋ってあるの?もうそこが崩壊しそうだったので危険を感じましたわ。

この食事の間に女将が挨拶に来てくださいまして。
Y君のお母さんだそうです。そうだろうと思ったけど息子のこと社長って言うし、「変わってない」と褒めたつもりが「成長してないんです」なんて毒吐くし、え、どういう立場の方??とちょっと悩みました。翌日聞くとやはりお母さんで、館内のお花生けてるのは女将だそうです。すっごい素敵だった〜。

次回は温泉のこととか館内のサービスのこと書きますね。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ