2020/01/14

降下訓練始めを見学してきた。

今年で4回目の見学のようです。
ブログってこういうとき便利ね。

2017年

2018年

2019年

自衛隊の降下訓練始めを見に行ってきました。
今年は寒さが昨年ほどではなく、ついうっかりマフラーを忘れましたが、耳当てがあったので割と大丈夫でした。
今年は両親は「見たいけど寒いしトイレ行列だから今年はもういい。」ということで1人見学再び。
友人も興味を持ったのですが、なにせ遠いし(最寄駅からバスでもどうにも時間かかるしね)寒いったらありゃしないのでね。

4回目ともなると、なんとなく流れがわかってくるもので。
写真や動画を撮ろうにも、腕の長さくらいのレンズ持った人たちにはスマホじゃ敵うわけがないので、今年は写真は控えめに、肉眼重視で見てきました。


今年一番の興奮ポイント。
上に貼った写真は別のものなのですが、こんなふうに狙撃隊員がヘリの横ちょに立って、なんなんでしょか、ライフルみたいなのを構えたまま目の前をすっ飛んで行くのです。
「ぎゃ〜!」
と言ってる間に2機通り過ぎてしまい写真撮ってる場合じゃないです。

うちは自衛隊から近いので、飛行訓練時には家の窓もふすまもビリビリ震えてうるさいことこの上ないし、ヘリ自体は日常的に見ていますのでそれほど珍しくもないのです。
とはいえこんな、人間が張り付いているのを識別できるほど至近距離では見えませんし、隊列組んで飛んでるものよく見ますが、地上100m以内と思われる高さに6機のヘリがホバリングしてるところも普段は見られませんので。

今年は近くにスピーカーがないところで見たので、何やってるのかよくわかりませんでした。
指揮官降下って自由降下じゃなかったっけなあ。
お天気が微妙だったし、そのせいかなんだかわからないけどヘリから3人くらい降りたのがそうだったのかなあ。

今年は昨年以前より南東側で降下した気がします。



今年も米軍の方の降下もあったようです。
この方々は降下すること自体がお仕事なのではなく、降下することは目的を達成するための移動手段の一つに過ぎないのです。
そんな方々が、災害時等に私たちを助けてくださっています。




高度な技術での飛行と、タフな精神力と身体能力の隊員の方に私たちはどれほど助けられていることか。
自らを衛る隊。
戦争に行くための隊ではありません。

強い心と力を目の当たりにして、今年はもっと強くしなやかに生きたいと思いました。

...似たようなこと毎年言ってる気がするけどね〜。

高くて怖いとか、寒いとか、言ってられないのですよこの方達は。
眠いだるいめんどくさいと言ってる自分が情けなくなる。




にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ 

0 件のコメント :