2020/01/10

午前3時のギネス。

また昨年のお話。

仕事納めと仕事始めはカウントダウンでしたが、その前にディナーショーのお仕事もありました。
この手の仕事も普段は受けないのですが、知人にゴリゴリ頼まれて仕方なく行ってきました。
本番には一切かかわらず、事前準備みたいな仕事です。

私は、

主催者→テクニカルのクライアント→下請け→孫請け→わたし

という、曽孫受けで。

そしたらまあ、クライアントさんが、私が学生の時に一度だけお世話になった方っぽく。
あれ?
あれ??

私たちが事前準備に入るまでは、某超有名タレントさんというか、日本というか昭和を代表するアイドルさんのディナーショーをやっていて、そっちの撤去と搬出が終わらないとこちらも動けず。
車を寄せるにも、そんなにたくさん車が置ける搬入環境ではないので、待ち合わせの時間に下請けのクライアントさんの車と合流し、待機。
待機。
待機!!!!

10tや11t規模のトラックが3台も4台も出たり入ったり....

「S子ちゃん、何やったの???」

(あ、言っちゃった。)

「あの11t、全部衣裳じゃね??」
「小林幸子かよ⁉︎S子ちゃんだなあ間違いなく。」

なんてことを言いながら下請けさんの車で待つことなんと

2時間半!!!

あまりに搬出の車が出ないので、動かないならウチもう車入れるぜの交渉をしたらしい。
だって、道路工事の方が先に終わっちゃったんだぜ?
夜間の道路工事って夜明けまでやるんだと思っていたよ。

待ってる間、テクニカルのクライアントさんと私はず〜っと前に会ったことあるはずという話を車の中でしてまして。
なんと、25年前のことです。
どんな感じだったか説明したら、下請けさんと私を呼んだ人が大爆笑して

「絶対それMさんだ〜wwちょっと、それ、情報小出しにして脅かしましょうww聞いてないことも喋るかもwww」

ということで、状況説明しにきたクライアントさんに唐突に

「お久しぶりです!!」
「おひさし...会ったことありましたっけ??」
「覚えてないんですかぁ!」
「ちょっと待ってちょっと待って、え?ええ??えええ??」
(車内大爆笑)
25年前ですっ。」
「えええっ、えっ、えっ、えーとー、えーとー」
(車内大爆笑)

という感じで少しずつヒントを出していきましたが多分思い出せてないでしょう!
とても朗らかで、何度かご指名でバイトに呼んでくださったらしいのですが(違う会社経由だったので)授業が抜けられなくて結局それきりだったんです。
まあ当時は私は喘息が酷かったので、経験不足もあるけど体力不足で仮設現場は厳しかったんです。
今でも嫌です仮設現場。。。

25年ぶりのMさんはやはり朗らかな人でした。
明るく、指示も的確で、愉快でした。

それで午前3時過ぎに終わってしまい。
私以外の人たちは家が近いので下請けさんの車で送ってもらうことになり、うちは全く逆方向だし遠いので始発待ちをすることになりました。

...そこの最寄駅のマクドナルドは24時間営業じゃないのぉ。
ロイヤルホストも閉まっちゃった〜。
その夜はあまり寒くなかったので、駅の前で待っててもいいかなと思ったんだけど、近くの別のホテルで24時間営業してるバーがあるのを見つけてもらい!



ギネス!
千円!!
私の斜め横では西洋人がラップトップで仕事しながら、甘そうなカクテルとカフェラテと何かを飲んでいました。
私はギネスおかわりしたかったんですけど、さすがにほろ酔いしてきたのでやめときました。
始発が動き始めた頃に店を出ました。
クリスマス前のできごとでした。

ロンリーオンリーギネ〜ス アイハバ ハピネス イナフ ディスモーニン。

うん、やっぱり夜勤は辛い。
けどちょっと高くてもファミレスで生ビールより、ホテルのバーのギネスでちょびっとリッチな気分にはなったさぁ。
ふふふ〜ん。

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ 

2020/01/04

2019→2020

順番が前後しましたが、2019年から2020年へのおはなし。

今回もカウントダウンのお仕事に呼んでいただきました。
閉館後の真夜中から早朝にかけて設営。
翌日、30日にリハーサル。
31日本番。

...という流れは今まで私が関わった3回とも同じなのですが、今回は内容がフワッフワしていて。
台本を読んで...

「あたし、やることなくないですか???」

「なんかそんな感じなんっす。」

前日のリハーサルも、なんと、全容を知っている人が誰もいないという。
要は制作会社に丸投げをしているのだけれども、制作会社の方も、詰めた話が全くできていなくて、我々に何か聞かれても

「すみません、聞けてないんっす。」

...そうっすか。そんな気がしていました。

当日になってやっとステージにシートが敷かれ。
それまで数日間、鉄骨と板むき出しで放置されてたんですよ。。
田舎の寂れた遊園地ですかという状態で...。

テントを立てると言っていたのですが、風が強かったのもあって、夕方の部はテントを立てないという告知。
まあこちらとしてはテントない方がいいのですが、そもそもどんなテントなんだ。
普段、出演者の控室的にしているテントも立てないというので

「芸人さんたちどこから登場するんですか?」

「あとで確認しますがあそこ(裏動線階段の踊り場的なところ)とか....」

「えええ。」

と思ってたら、直前に控室テントが立ちました。
さすがにあの人数をあんなところに詰め込んではおけませんわな...。

今年は夕方から3時間のイベントがあった後に、23時からカウントダウンイベントでした。
夕方のイベントは何するんだか全然わからないままぶっつけ本番でした。
お客さんが楽しかったならいいや。

そうそう、夕方のイベント前に、お蕎麦をいただきました。


はじめて「へぎそば」をいただきました。
5玉くらいが1人分らしく。
私は5玉でじゅうぶんおなかパンパンになりました。
おいしかった〜。
若い子は15玉と、ごはんも食べてました。
小柄で細いのにどこに入ってるんだろか。

そして夜のカウントダウン前に、ピザをいただきました。
1人1枚注文形式との指令が出て。


スモークサーモンとシーザーサラダのピザにしてみました。
レタスでだいぶかさばってるけど、そんなでも...
いや。
多かったっす。
2切れを男性陣に食べてもらいました。
美味しかった...コーヒーも美味しかった...今度はプライベートでゆっくり食べよう...

カウントダウンには知ってる人は知ってるタレントさんが来るので、17時くらいから場所取りをしている猛者がたくさんいました。
あたしゃ5時間以上風にさらされて顔が凍りそうでしたよ...。

今回はカウントダウンのゼロの時に私のキューはなかったので、しゃがみながら平和に年越しをしました。
ずっと風が強かったので花火上がらないかなと思ったけど、打ち上げ10分前まで判断を粘ったようです。
無事上がりました。
よかったよかった...。

この規模のカウントダウンなら、大変すぎないし、お客さんとの距離も近くて一体感を感じられて、ちょっと楽しいな。

次回は、呼ばれるかなぁ。どうだろう。

そして、撤収して、お弁当とお寿司と海苔巻きをお土産にいただいて、終日運転の電車で帰宅して、お風呂を沸かしてドボンと浸かりました。
ハッピーニューイヤー。

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ 

2020/01/02

今年も一般参賀に行ってきた。

私的初詣であるところの一般参賀。
連続としては6回目だったようです。
間が空いてて、実質7回目のようです。

令和初であるのですが、甘く見てのんびり家を出ました。



今年は去年より1時間以上遅く並んだので、一回目は無理かな。
と思いつつも、割と前の方に並べて。
アレ??


一回目開始15分くらい前にやっと私がいるレーンが動き始め。


呑気に伏見櫓に見とれていたら。


一回目始まってました。
ありゃ。

やっぱり、お言葉をくださっているのが徳仁天皇なので、イメージと空気が全然違いました。
モニター越しに見える雅子様の表情がやはり今までとは全く違うので驚きました。
皇室は外交官ではありませんが、雅子様が持つ能力を、徳仁天皇とともに発揮できるようになってきて、それがよかったんだと思います。

一回目があまりにも見えず。
この日は天気がとても良く、寒くなかったのでそのまま二回目をみました。
...少しは中央付近で見られるかと思いきや、中央付近は誰かしらが動かないのか、ちょびっとしか近づけませんでした。


誰が誰だかわかりまへん!!
モニターで確認しました。

地方在住の方はバスツアーとかに参加しないと一般参賀へのハードルが高い方も多いようですが、私は1時間以内で来られるので、初詣代わりに6年連続きてるみたいですあはは。

個人的な印象として、今年は外国人さんが少ない気がしました。
いつも西洋人はもちろん、東南アジア系さんが右にも左にもいたものですが。
今年はあんまりいないなぁ。
(中国韓国系は今までもあまり見たことないです。)
去年まではもっと多かったので、うっかり西洋人さんの真後ろに立つとなーんにも見えなくなってしまうもんだから結構戦いだったのです。
けど今年は、170センチ後半の男性が目の前にいたら

「でーかーいーよー!」

って、くらい。
なんて贅沢な。

1回目が終わって、少しは中心前方に移動できるかと思いきや。
数メートルしか動けませんでした。

これまた個人的な感想ですが、今年は、団体ツアーは知りませんが個人では初めて来てる方が多かったっぽい気がします。

6回目にしてわかりました。
参賀にいらっしゃる方の傾向。

・初詣の一環の人
・ミーハーな人
・なんとなく思いついて来てみた人
・右寄りの人
・外国人

な、感じ?

あと、お出まし前に手をあげてる方が数人いて、なにかしら?と思っていたら。
具合の悪くなった方がいるのでヘルプのサインだったようです。

なるほど。

別の方と思われますが、2回目を終えて退出の時、地面に吐瀉物がありました。
ありゃりゃりゃりゃ...
今日は暖かかったのもあるし、すごい人ごみですから。
しょうがないですね。。

なんというか...
戦争真っ只中であった昭和天皇。
その辛さを間近に見続けていた上皇さま。

そして徳仁さま。

長い長い歴史の、変化の一端を、私も生きているのだなあ。
と感じた、今年の始まりでした。

今年もよろしくお願いします!


にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ 

2019/12/29

今年が終わってしまう。

あああ
2ヶ月以上も放置してしまいました。
忙しくてわけわかんなくなってました。
先日はそれほど忙しかったとも思わないんだけど、力仕事なのと、寒いせいなのか、背中と腰がゴッキゴキになってしまいました。
お風呂に浸かってあったまったり、オフの日は寝倒したりしてなんとか持ち直しました。



ホテルで食事したりもしてました。
着付けのレッスンも頑張ってます。
なかなか上手になりません。。。

さてこれから、3年連続のカウントダウンのお仕事です。
夜勤で仕込みに行ってきます。
寒いんだよなぁ。
雨だけは止してっ!!

ちょっと早いですが、みなさまお元気で良いお年を!



にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ 

2019/10/23

『即位礼正殿の儀』中継を見て

『即位礼正殿の儀』の日は、仕事がお休みだったので(というか休みにした。フリーランサーの特権?)テレビ中継を見ました。
私はこのところ毎年お正月の一般参賀に行ってるしで、右寄りな人と思われるかもしれません。
まあどっちかというと右寄りなんでしょうけれども。
政治思想と皇室行事は完全に別物と思っています。
日本は古事記から示されているように、八百万の神の国です。
なぜ儀式を続けてきたか。
それは儀式に必要性があるから。
ただそれだけだと思っています。
一般庶民の我々が直接お伝えできない感謝と祈りと願いを、代表して神々さまへお伝えしてくれているのが天皇陛下だと解釈しています。

古事記などの伝説を妄想みたいに思ってる方もおられるでしょうけどもね。
たいして広くない日本ですが、山あり川あり海ありなのに。
天照の信仰が日本各地に共通して存在するのって、すごいじゃないですか。
素戔嗚伝説も、各地に飛んでるのに内容のつじつまが合うのもとんでもないじゃないですか。

このたびの儀式を中継映像で見ていたら。
あの大雨が止み、光が差し。
私は見えませんでしたが虹もかかったそうで。

うわぁ。

と思っていたら。
万歳三唱って、毎回やってるんですかね?
なんかきもちわるかったです。
一般参賀で参賀者が言うのはわかるのですが...。
あべぴょんあなたが先導してやるの??

礼砲は、私はああいう儀式的な攻撃音は嫌いじゃないので、最初は、おお!と思ってました。
(源氏物語とかである、病を払うんだかなんだかでやってた、弓弦を大勢で鳴らすようなああいうの)
でも、なんか変だなあ。
と、途中から感じてきました。
あの大砲、どこから持ってきたん?

そしていろんな感動を全部ぶっ飛ばしてくれた、あべぴょん夫人のドレス。

なんで?

なんで???

なんでなの????

ドレスコード通達したの、あべぴょんだよね???
それを率先してぶっ飛ばしてますけど????

どゆこと???

あまりにも衝撃すぎて、今日の仕事暇だったもんだからずっとそれに関するインターネット上の声を探しまくり読みまくってました。

解釈の幅はあってもいいと思うんですけどね。
伝統に縛られない、絶妙なセレクトもあっていいと思うんですけどね。
それは、総理大臣夫人がやることではないでしょ!!!

日本の歴史の中で大きな節目となる儀式、世界中から参列していただいている一世一代の日に、総理大臣夫人が好みとか個性とかで伝統ぶっ飛ばしてどーすんねん!!!
各国の民族衣装をお召しになって参列していただいているのに、その国の総理大臣夫人が。

あれかよ。

なんなの??
なんなの????

なんだかその苛立ちの方が、御即位の喜びよりも私の中で大きくなってしまっていて、どうしましょ。という状態です。

なんなの?
ばかなの??
そうなんじゃないかと思ってたけど、ほんとにとんでもなくばかだったのね???

参列者の中でも後ろの方の立場の方だったらまあここまで苛立ちはしなかったでしょうけれども。

しかも、あなた、私人認定されたよね??
国会で。
なんで来てるの??
なんで最前列にいるの???
なにやってんの???

あーほんと
イライラが止まりません。

雅子さまがんばってください。
今の雅子さまとてもステキです。

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代女性日記へ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ