2014/07/22

体力低下と吐き気…

こんばんは。

昨日も仕事でした。

胃腸の具合が悪いので、食べられてないから体力がほんとに落ちてて何度も倒れそうになってしまいました…
私の本職は肉体労働の一種なのでこの季節は汗だくです。
頭がちゃんと働いてなくていろいろ失敗したし…もう。自己嫌悪。
お弁当を頂いたのですが、お昼は一口カツ弁当。
最近は腸の具合はまあまあなのですが(食べてないからだと思います)胃の具合がよくなくて昨日は朝からずっと軽い吐き気に襲われていたので、千切りキャベツとキュウリのお漬け物とごはんを少しだけ食べました。
カツ…食べたかったけど稽古中や本番中に絶対吐く。それは絶対ダメ!!

昨日の演目は、めったに全幕をやらない作品だったので話がよく分からずでした。
私は主人公をとりっぱなしだったので段取りとしてはまあ楽な方だったかもしれませんが、1時間半くらいだったか、とりっぱなしなので腕がガッチガチになってしまいました。

夕ごはんのお弁当はおこわ弁当。わ〜い♪
…と、大好物なのですが、本番に支障があるといけないので、おこわの具(きのことか栗とかたけのことか)と、塩分補給にごま塩と、野菜の煮付けだけいただきました。
とてもかなしかったです。つくね食べたいのにもう吐きそうなんだよ〜。。
それでも本番直前に念のためトイレに行って出そうなものを吐いておきました。
胃液すこしとガスなので、緊張によるものだと思います…

まあなんとか本番と撤収を終わらせ、電車で帰ります。
座っておきたいので時間がかかっても各駅停車でノコノコと…
その間ずっと吐き気との戦いでした。
自宅に帰り着いて洗面所で空吐きをしはじめたら、腹の底からこみ上げてくる嘔吐感…
やばいやばいこれはいつもより重症だ。
とトイレに移動ししばし格闘。
出てくるものは胃液だけだったのですが、久々にかなり辛かった〜!

オエオエしながら、これは胃腸炎じゃなくて食道裂孔ヘルニアによる症状かもしれないと思いました。
昔から空吐きや胃液嘔吐はあったので、もともとそうだったのかもしれません。
先月、親族の集まりで医者の従兄に聞いたら、「食道裂孔ヘルニアって診断が出たの〜」と言っただけで私がそういう症状に悩まされてることを言い当てられ(医者だからあたりまえなんでしょうけど(^ ^;;)嘔吐感が来たら中和剤を飲むように言われたのですが、中和剤って、なんだ。
サプリとかで何かあるんでしょうけど、なんかよくわかりません。カルシウム剤がどうのという情報もあるけど信憑性がまだよくわからない。

何も食べてなかったり、ストレスから開放されてるときは平気なのです。
食べなくてもいいけど、体力が不足するのは困るのです…
マイッタなあ。
ここ数年、『夏こそ焼肉よ!ウナギよ!』と思ってよく食べるようになってたのに、今年は一口カツも食べられません…なんてこった…
従兄がいる病院はうちからじゃ飛行機と車を使わないと行けない遠くにあるので相談に行くのは大変です。
不眠症で毎月診てもらってる神経科の先生が中和剤を出してくれるか、検診を受けたクリニックに相談に行くか、考えてます。
来週神経科の予約を入れてるので、まずはそっちで相談しようかな…
医者の従兄に言われたの!中和剤出して!と言うのもどうかと思うのですが、まあとりあえず…

はー。
ほんと参りました。
今日はオフでした。
肉体疲労のせいもあるのか、爆睡でした。
胃は空っぽになったからか今日は悪くないのですが、何か食べないと…
でも脂っこいのとかは絶対無理だし、どうしよう。と考えて、ブランチにはゴーヤのおひたしを食べました。すっきりさっぱり。
夜はもろきゅう。
きゅうりにはほとんど栄養がないよう。
気持ちは、もやしたっぷり味噌ラーメンとか食べたいんですけど、想像しただけで胃が「無理よ無理!」と言います。
まいったなあ…

そして今日は自宅で、Gの子供っぽい虫を二匹も見つけて潰しました。
Gなの?おまえらGなの??
幸い、まだでかいのには遭遇していませんが、小さいのがいるってことはでかいのもいるってことよね??

はー。

外出から帰ってくると家の中がカビ臭いので、拭き掃除しなくちゃなあ。
先延ばしにしてるうちに夏が終わるんだよ。やだやだ。頑張らなきゃ。

ヴィダーとユンケル箱買いした方がいいかなあ…

とても暗いエントリになってしまいました。
そんな日もあるよね。


にほんブログ村 その他日記ブログ その他アラフォー女性日記へ 

2014/07/20

まぶた

こんばんは。

今日は一週間ぶりにお仕事でした。
胃腸の具合も精神状態もあまりよくないので家でずっと腐ってたのですが、それが仇となり、今日の現場では腕力が保たず後半脱力。階段の昇り降りでかなり酸欠貧血体力不足で痛い目に遭う寸前でした。

胃腸の具合も戻ってないのですが体力なさすぎでボロボロなのでお昼に頂いたお弁当を頑張って唐揚げ2個とハンバーグ4分の1食べたら胃が大変なことになりました。おえおえおえおえ。
公演が早く終わってよかった…

今日は近場の現場でしたが明日はちょっと遠いです…
駅からも遠いし…
早く終わるといいなあ…

最近、加齢なんでしょうね。
左目だけが三重になります。
もともと奥二重のわたし。
加齢でまぶたが落窪んで、下を向くと二重もどきになるようになった!
でも左目はなんか一本多いぞ!
おねがい、左右均等にきて!!

にほんブログ村 その他日記ブログ その他アラフォー女性日記へ 

2014/07/15

筋肉痛… シムズのことなど雑談

こんにちは。

先日、久々に仕事をしてきました。
スケジュールとして絶対無理でしょコレ。という詰め込み具合の催事で、リハーサルはほぼ一時間押したのですが本番は無事定刻通りに進み、バラシもなんとかかんとかでした。
久々に体を動かしたのと、ほぼ休憩無しで13時間動きっぱなしだったのとで体中筋肉痛です。
幸いなことに、翌日からきましたよ。バキバキ。


このブログに、シムズ フリープレイ日記のキーワード検索で来てくださる方がちらほらいらっしゃるのですが、全然日記になってなくてスミマセン。
先日やっと馬小屋オープンし、ユニコーンをどうのこうののところをやっています。
住人はまだ17人。ソーシャルタスクは自分のkindleでやってるアカウント相手に(このためにfacebookの捨てアカウント作った(^ ^;;)コツコツとやってます。
小学生女子姉妹にバレエをやらせてるんですが、まだ大会調整センター(たぶん挑戦センターの誤訳だと思う)をiPhoneのほうに作れてないのであります。


もう2人ともレベルが上がってチュチュが黒になってます。

逆にkindleのほうでは先に大会調整センターを作ってまだコミュニティセンターを作れていないので小学生男子に空手を習わせることができてません。
(ボクシングかと思ったら空手でした。お稽古のしかたがなんか違う気がするんだけどもな…)
飛び込みは大人の女性たちに頑張ってもらってますが、ソーシャルタスクをこなすのに必要な技をなかなか習得してくれなくて難儀しています。

いやしかし、人口17人程度の街を2つやるのに1日2回くらい何かしてあげないといけなくて、仕事が忙しい日とかは結構大変です。
最近のアップデートでかなり不具合が出ているらしいのですが、私はそこまでのレベルに達してないからかまだ影響ありません。
どうやら、老人になったらいつか勝手に死んじゃうとかなんとか…
そんなリアルはゲームに求めてないんだよ〜!という声が海外にもあるとかなんとか…
ううむ。でも今のとこ面白いです。

明日はアナ雪を観に行こうかなと思ってます。
仕事柄、ディズニーとジブリは観ておかないと、発表会とか演奏会とかの仕事のとき、どんなアカリ出せばいいのか困ってしまうのです。もうDVDも出てるらしいですが、そんな何回も観ないだろうし大画面と良い音響でみておかなくては。
…と言いつつポニョは観てないんですけど。アリエッティも。
なんだろう、あれはほんと全く観る気がしない…

アナ雪は既に楽譜も販売されてるそうなので、これからの吹奏楽だのなんだので絶対演奏されるにきまってる〜。
ついでにアンジーが怖い人やってる映画もはしごして観てこようかな。


あずきアイスもパピコも食べきっちゃった。
梅雨は明けたのかなあ?


にほんブログ村 その他日記ブログ その他アラフォー女性日記へ 

2014/07/11

台風…あれれ?

こんにちは。

今日は仕事の予定だったのですが、なかなか台本やら連絡が来ないので昨日の夕方こちらから連絡したら、すぐ折り返しの電話がありました。
イベント延期になっちゃったそうで…理由は聞いてないけどやっぱり台風かしら。次回の日程は未定らしい。
連絡したつもりがメール履歴見たらしてなかったごめんなさい〜!と言われました。
ドンウォリドンウォリ。

もう7月も3分の1を過ぎてしまったので、先月分の請求書を仕上げ(やっとかよ!)ポストに入れるついでにドラッグストアに行ってきました。
徒歩10分くらいかなあ…
めんどくさいので紫外線対策皆無で行っちゃいました。

あっつ。

あいかわらず食欲は戻らず。せいぜい、和風スープパスタ(ゆでたパスタにゆで汁少し残して白だしで味付けしてなめたけin)とか、そうめんしか食べられてません。
ガーリックとチーズたっぷりのパスタを食べたい気持ちもあったのですが想像しただけで胃が重くなったのでやめときました。。

ティッシュとか、日焼け止めとか、仕事のあとに使う汗拭きシートとか、アイスとか買ってきました。
今はほぼ半月ぶりくらいにお酒を飲んでいます。某社PBの第3のビール。かな?
おつまみはチーズ。裂けるやつ。薫製のが好き。

帰ってくる時、母校の小学校の入り口近くを通るのですが、時間帯的にそろそろ下校する子がいるからか、横断歩道にスクールガードの当番のおじさんがいました。
ここの押しボタンつき信号を渡らないと、私は信号無視するか横断歩道無視で渡るか、実家近くの横断歩道まで行って戻らなければなりません。
いま渡るのは私だけ。
信号で止まったのは軽自動車一台。
スクールガードのおじさんは、私のためにわざわざ、ガラガラの道を旗振って誘導してくれました。
ああ、どうも、どうも。。。

それにしても行って帰ってくるだけで暑かった!
すっかり引き蘢り生活をしていましたので、夏の日差しと湿度がつらいっ。

そういえば今月末。
ほぼ茨城県な場所で3日間仕事があります。
ほぼ12時間拘束されるので、交通費が支給されるのを利用して宿を取らねば。
12時間拘束なのに片道3時間を3日間は通えない!!
と思いつつ、その最寄り駅にはスパホテルみたいなのしかないんです。
予算オーバー…
その前の週はそこを取りましたけどね。
そろそろ確保しないと…
茨城まで行っちゃえば空室あるし安いよ!と言われましたが…
下るの…?
どうしよう。
悩んでるうちにそこも埋まるぞ!!
今から探します。

あずきアイスたべるぞー。

にほんブログ村 その他日記ブログ その他アラフォー女性日記へ 

2014/07/08

むかしばなし。

こんにちは。

あいかわらずグルグルと底の底まで沈んで行ってます。
金曜日に仕事があるのでそれまでには気分も体力も戻さねば…
胃腸炎のため食べる量を抑えていたら本格的に食欲がなくなり、2日くらい何も食べてません。けど、胃にも腸にも無駄なものが残ってない感じが快適です。



昨夜、ふっ、と思い出したことがあります。
Yくんとのことです。
誰も知らない2人だけの愉快で幼い無言のやり取りがあったの。
学校でのお掃除の時間のことです。
中学では同じクラスになったことが無いのですが、2、3年のときは隣のクラスだったので、たぶん3年生のとき…だったかなあ。
教室や廊下以外にも、クラスによって、特別教室とか昇降口とかの割当てがありますよね。
うちのクラスは体育館もやってました。一年間だったか半年だったか忘れました…
メンバー固定制で、体育館内チームはフロアと2階ギャラリーのモップがけとかしてたのかなあ?広いけどでっかいモップでさっさとやるのでさほど大変でもなかったらしいです。
校舎から体育館までは渡り廊下でつながっていて、私はその渡り廊下を黙々と掃き掃除する担当でした。
一人で。
みんな楽しそうにお掃除してるのに、私だけ孤独に廊下掃除です。
たしか先生が決めたんだったと思います。
やたらとまじめちゃんだったので、一人で放っといてもちゃんとやるだろう。やんちゃな連中はグループにしてやらせなくては。という魂胆だったっぽいです。

コンクリート打ちっぱなしの廊下に、半透明の、トタン?だったかの簡単な壁と屋根がついているので、砂埃は外に掃き出しちゃうだけでかんたん。
葉っぱとかゴミとか、角の方とかに溜まってる綿埃を回収したり、クモの巣を破壊するくらい。
お喋りする相手も無く、結構すぐ終わってしまうので時間潰すのが大変だなあ…

と思っていましたらば。
Yくんのクラスは、その渡り廊下から校舎側(あそこ何があったんだっけなあ、昇降口かなあ…忘れた…)のエリアが担当で。
何故か!
私の担当エリアの隣、渡り廊下の校舎側の一角の担当がYくんだったのです!
偶然だと思いますよ、クラス違うし、自分で希望出してやるわけじゃないし、決まって行ってみたらあらま!って感じでした。

なので、結構お掃除の時間は楽しみでした。一人でも。
お互い一人だし近くに話し相手がいないのでたまには何か雑談でも…
……。
と、思うのですが、どうにも話題が無く。
ほんとに話題が無く。
家は近所だけどそういう近所としての交流は無いし、今更小学生時代のネタ話すのもしょうもないし、なにかないのか!ってかあなただって何か話しかけてくれればいいのに!話題が無いか!そうだよね!
と考えながらクモの巣と格闘してたら、いつのまにかYくんはさっさと終わらせて教室に戻ってるようで、いませんでした。
あら。
ちょっと早くね?
私も終わりにしようっと〜。
と掃除用具をしまって教室に戻ろうとしたら。

お互いの担当エリアの境界線のギリギリこっち側に、こんもりとゴミの山。

……お〜い。

また箒とちりとりを持ってそいつを回収して、と最後にまた忙しく…

Yくんは私ほどドクソマジメではありませんが要領よく立ち回るちゃんとした子なので、これが「わざと」なのは明確です。
…ちょっと嬉しかったのでした。無言で構ってもらえて。

私は真面目でしたがいちいち先生に言いつけるタイプではないし、まあそれはそれでちょっと楽しいので誰にも言いませんでした。

次の日、どうしようかな〜。と…。
昨日ごみこっちに押し込んで行ったでしょ!ぷんぷん!
と言うべきか…言ったところで
テへ。
で終了するのは目に見えてるので(Yくんはそういうタイプでした。エへ。って笑ってスルスル〜っと逃げちゃう。中学生男子あるあるかしら?)ぷんぷん!となったあとの自分の態度の持っていき方に悩み、答えが出ないまま翌日のお掃除の時間。

掃除場所に行くと、いたずらしたあとの反応が楽しみでしょうがないという表情でこっちをチラ見しながら今日は箒でごみをバッサバッサ放り込んでくれています。
クランク状態になっている廊下の向こう側でYくんがそれをやっていて、こっち側で私は箒を握りしめ、どうしたろか。と…
や〜め〜て〜よ〜!自分とこのゴミこっちに入れないでっ!
という反応を期待してるんだろうなと思うし、それしか言いようがないのですが、それを言ってしまうとこの愉快な攻防戦が終了してしまうような気がして、言えず…

数日後思い立って、早めに担当場所に行き、Yくんが来る前にある程度の大きさのゴミ…葉っぱとかヘアピンとか紙くずとかをだーっと集めてYくんの担当エリアに入れときました。
先手必勝!ふっふっふ。
と勝ち誇った気でいたら、私が入れといたゴミは片付けられていたのですが、代わりに細かい砂埃の小さな山が私のエリアに築かれていました。

…ささやかな抵抗か…ふっ。
こんなものは…えいっ!
と、屋外にすっ飛ばしちゃいました。

楽しかったなあ〜。

ほかにもいろいろ楽しいことがあった気がする。
忘れちゃったけど。


そんなことを思い出したら、気持ちが少し上を向きました。

もうすぐYくんのお誕生日です。
私より一足先におじさんね。すぐまたおないどしになるよ。

私は本当に、自分がこんな年齢まで生き延びると思っていなかったので、何の将来設計もありません。
いつかまたYくんに会えるのを夢見て…今は…


にほんブログ村 その他日記ブログ その他アラフォー女性日記へ