2014/11/25

軽井沢ぶらり旅 その5

こんにちは。

軽井沢ぶらり旅 その1
軽井沢ぶらり旅 その2
軽井沢ぶらり旅 その3

の、続きです。

湖のほとりにあるこの建物は「睡鳩荘」(すいきゅうそう)といい、「悲しみよこんにちは」などを書いたフランソワーズ・サガンの作品を日本語訳した、朝吹登水子さんが過ごした、朝吹家の別荘です。
ここは内部を無料で見学できました。


ふおおお…
上流階級の食卓だ…しかも別荘ですよ、ここ…。
本宅はどれほどなんだろか…。


寝室。
いいなぁ…。。

窓からの眺め。
いいなあ…。。


そして水辺をトテトテ散歩して。
イングリッシュローズガーデンはもうシーズンを過ぎていて淋しかったですが…


こういうオブジェもいちいち可愛くてステキです。
また5月くらいに来てみたいなあ〜!

それから、すぐそばに「軽井沢高原文庫」というのがありまして。別料金です。
ここを通らないと堀辰雄山荘は観に行けないので支払いました。


なんとまあ。
質素な。
夏でも寒そうだなあ…

で、下の写真は、「軽井沢高原文庫」の手前にあるので外から眺めるだけだったらお金払わなくても見れちゃいます。野上弥生子山荘。
ってか、中観られるのかなあ…。あまりのオンボロさにおののいて近くに行かなかったです…。オンボロだけど、劣化しないように日々丁寧にお手入れされているのはわかります。


下の写真は、有島武郎別荘「浄月庵」。
もともと三笠ホテルの近くにあったのを移築してきたそうです。
ここで心中したわけで…どの部屋なんだ〜…


ここは1階は誰でも利用できる喫茶店「一房の葡萄」。
2階が資料室になっています。「軽井沢高原文庫」のチケットが必要なのですが、チェックする人が誰もいなくてサクサク上がってこられちゃいました。
資料とかいろいろ。


せっかくなので1階の喫茶店でまったりしつつ、駅に戻るバスを待ちました。
メニューはドリンクだけですが、レビューサイトとかには、スコーンとかケーキとか書いてありますね。オフシーズンだからないのかなあ。
暖かければ、テラスでいただくのも気持ちが良さそうです。


バスに乗って軽井沢駅に戻り、東京駅に帰りました。

シーズンオフの軽井沢をぶらついて、何故いろんな人が昔からそんなに軽井沢に集うのか、よく解りました。
冬が過ぎたらまた行きたいと思います。

今回の旅の参考にしたのは JTBパブリッシング 軽井沢 (ココミル) でした。
オススメ。



以上、軽井沢ぶらり旅日記でした。

にほんブログ村 その他日記ブログ その他アラフォー女性日記へ 

0 件のコメント :